Discover Nikkei Logo

https://www.discovernikkei.org/ja/journal/2007/9/5/kyodo/

共同イコール家族

コメント

京堂太鼓は、カリフォルニア大学ロサンゼルス校で結成された北米初の大学生太鼓グループです。京堂とは「家族」、または文字通り「騒々しい子供たち」を意味します。京堂のメンバー全員がこれらの意味を心から体現しているのは、まさにふさわしいことです。私たちの練習とパフォーマンスは、うなり声、叫び声、悲鳴、そして気合いのハーモニーを生み出し、それは大学生のグループでは決して生み出せないものです。そして、一緒に練習、パフォーマンス、交流に数え切れないほどの時間を費やしたおかげで、私たちは単なる良い友達以上の関係になりました。私たちは家族になりました。また、会うのに飽きるような家族ではありません。私たちが集まるたびに、全員がそこにいることに喜びを感じるのは素晴らしいことです。

Kyodo のメンバーおよびリーダーとして、この素晴らしいグループの一員であることを光栄に思い、とても幸運に思います。そして、グループが成長し続けるにつれて、新しいメンバーが新しい新鮮なアイデアや経験を古いメンバーに持ち込み、チーム全体の精神も高めていく様子を見るのが大好きです。新しいクラスが加わるたびに、Kyodo は一歩前進します。特に、あるクラスのことは忘れられません。彼らが Kyodo ファミリーの一員になった日は、私の太鼓人生で最も幸せな日でした。この経験を、私の太鼓ファミリーの一員であるエミリー・ムカイ、ケビン・スダ、アラン・カク、ネイト・イマイという他の 4 人の特別な人々と共有できると確信しています。

2005年 共闘太鼓の「新人」が「ストリートファイター」のキャラクターに扮する

京道太鼓のトライアウトは昨年の10月初旬に始まりました。UCLAで太鼓を始めて1年目が終わり、正式に「新人」としての任期が終わったのです。私はクラスの仲間たちとこの終わりを悼みながら、グループ内で団結し、私たちを識別できる新しい名前を考えようとしました。しかし、間もなく京道太鼓の「新人」を選ぶ機会があることに気付き、ブレインストーミングを中断しました。私たちはトライアウトのプロセスに毎日参加し、フォームやテクニック、そしてトライアウトの課題である「練習」を教えました。私たちは将来の演奏者と交流し、観察しました。前にも述べたように、一緒に過ごした最初の1年間で、私たちはお互いを大家族のように、勝利の瞬間だけでなく最も困難なときにも私たちを支えてくれる人々として見るようになりました。私たちはこの家族のような感覚がずっと続くようにしたかったのです。結局のところ、「京道」は「家族」を意味します。



私たちは皆、将来のチームメイトに何を求めるべきかを正確に思い出そうとしました。チームとして、夏の合宿で才能、献身、そして良い姿勢に重点を置くことを決めていました。観察しているうちに、これらの特性は必ずしも1つのパッケージにまとまっているわけではないことに気づきました。私のクラスと私は、情熱のある人を求めていると決めました。私たちと同じくらい、あるいはそれ以上に太鼓を演奏するのが好きな人を求めていました。芸術に対するこの全体的な情熱が、京道全体の精神と個性を高めることを私たちは知っていました。

2006 共演太鼓「初心者」クラス

中間点までには、誰がチームに入るかは、自分たち次第だとわかっていました。トライアウトの後、寮に戻る途中で交わした会話は、活気にあふれ、希望に満ちていました。私たちは、特定のメンバーに気づいたことや、誰が成長しているかについて話し合いました。私たちは、少し誇らしい親になったような気がします。私たちは、後輩たちに知識を伝えることができることに誇りを持っていましたし、彼らがそれを受け入れてくれたことをとても嬉しく思っています。私たちのクラスはとても仲が良く、私たちは「新入生」たちにそれ以上のものを望んでいませんでした。実際、私たちが彼らに最も経験してほしかったのは、おそらく仲間意識だったのでしょう。

トライアウトは 2006 年 10 月 30 日に行われました。ジムを出てから、私たち 5 人は、新しいメンバーが誰になるかを知らせるディレクターからのメールや電話を一日中不安に思いながら待っていました。最終的に、私たち 3 人は、UCLA の寮の近くにあるテイクアウト レストラン、Bruin Café にちょっと行ってみるのも悪くないだろうと判断しました。私たちは、誰が選ばれるべきか話し合うことは許されていませんでした。もちろん、私たちはそのルールを破りました。私たち全員が同じ気持ちだと気付いたとき、たくさんの笑いと笑顔、そして活発な議論があったことを覚えています。

突然、アランにネイトから電話がかかってきました。ケビンと私は会話を続けましたが、ネイトがメールを受け取ったとアランが言うとすぐに会話を止めました。私たちは興奮して、電話の向こうのネイトの声が聞けるように身を乗り出しました。アランは鉛筆と紙を取り、ネイトが読み上げる名前を書き留めました。ケビンと私は期待しながら見ていました。名前が挙がるたびに、興奮と期待の叫び声が上がりました。リストは 6 人まで上がり、アランは書き続けました。7 人、8 人、9 人、10 人! 10 人! 私たちは幸せでいっぱいでした。ちょうどそのとき、エミリーが入ってきました。彼女は私たちの表情を見て、すぐに私たちが知っていることを知りました。彼女に聞かれなくても、私たちは名前を読み上げました。彼女も私たちの興奮に加わり、私たちは一緒に祝いました。ネイトがアランに読み上げた名前は、チームに個性と意味を加えると私たちが同意した人たちばかりだったからです。私たちには新しい家族ができたのです。

2006-2007 共闘太鼓チーム

私はその日のことを忘れません。そして今振り返ってみると、私たちのクラスの「新入生」という称号はそれほど重要ではなかったのです。友情を強めるのに名前は必要ないことに気づきました。名前が必要だったかどうかはわかりません。そして、もしあなたが疑問に思っているなら、その 10 人の新入生は素晴らしかったです。彼らは私たちが抱いていた期待と希望に完全に応えてくれました。よくやった、みんな。ドラムをたたきましょう。

エリザベスの「京堂太鼓日経」アルバムコレクションを見るにはここをクリックしてください >>

© 2007 Elizabeth Ishida

ドラム Kyodo Taiko 日系学生会 (UCLA) 学生 太鼓
執筆者について

エリザベス・イシダさんは、2007年6月24日から8月15日まで、全米日系人博物館でNCI(ニッケイ・コミュニティ・インターンシップ)プログラムのインターンとして活動し、日系アルバムのコレクション作成に携わりました。イシダさんは、UCLAの卒業生で、専攻は文化人類学と古代文明でした。現在は、理学療法の博士号を目指し、大学院を受験する予定です。イシダさんは、勉強や仕事以外の時間を、「第2の家族」である太鼓プロジェクトメンバーとの活動に費やしています。その他にも、イシダさんは、ディスニーの魅力とジョージルーカスの才能に魅了されており、時間があれば、初めての場所やどこか美しい土地を訪れたり、歌ったり踊ったりすることが好きだそうです。また、ディスカバー・ニッケイという素晴らしい世界への貢献もしていきたいと語っています。

(2012年5月 更新) 

 

様々なストーリーを読んでみませんか? 膨大なストーリーコレクションへアクセスし、ニッケイについてもっと学ぼう! ジャーナルの検索
ニッケイのストーリーを募集しています! 世界に広がるニッケイ人のストーリーを集めたこのジャーナルへ、コラムやエッセイ、フィクション、詩など投稿してください。 詳細はこちら
Discover Nikkei brandmark サイトのリニューアル ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

動画募集中!
「召し上がれ!」
ディスカバーニッケイでは、現在ブランディング動画を作成中で、皆さんにも是非ご参加いただきたいと考えております。参加方法については、こちらをご確認ください!
ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!