8 results

ジーン・アリヨシ

写真花嫁に送る写真を修正する父 (英語)

ジーン・アリヨシ 2003年12月15日

(英語) 父のビジネスはかなりうまくいっていましたね。ここハワイの鉄道駅の真正面でビジネ…

アーチ・ミヤタケ

父に教えられた収容所の写真の重要性(英語)

アーチ・ミヤタケ 2001年3月22日

(英語)収容所に入った後、父が僕を呼んで「ちょっと話しがある」と言ったんです。何の話か検…

キップ・フルベック

ハパ・プロジェクト(英語)

キップ・フルベック 2006年5月3日

(英語) ハパ・プロジェクトは約10年前に考えついたアイディアで、自分と似たような経験を…

キップ・フルベック

ハパ・プロジェクトで学んだこと (英語)

キップ・フルベック 2006年5月3日

(英語) (ハパプロジェクトへの)全体的な反響は凄く良かったです。私にとって素晴らしい経…

ヒカル・カール・イワサキ

写真との出会い(英語)

ヒカル・カール・イワサキ 2009年12月3日

(英語)僕が写真を始めたのは、サンノゼのピーター・バーネット中学校の写真の授業がきっかけ…

ヒカル・カール・イワサキ

戦時転住局(WRA)写真班に参加(英語)

ヒカル・カール・イワサキ 2009年12月3日

(英語)初めは収容所の病院で雑用係りとして少し働いていました。X線検査部門に空きができ、…

ヒカル・カール・イワサキ

WRAでの撮影の自由(英語)

ヒカル・カール・イワサキ 2009年12月3日

(英語) I*: 収容所での撮影にはどのような指示が出されましたか?指示内容を教えてくだ…

タミオ・ワカヤマ

公民権運動の撮影(英語)

タミオ・ワカヤマ 2011年2月9日

(英語) 今振り返ると、僕が撮影した公民権運動の写真の中で一番良かったのは人々の写真だっ…

関連タグ

arts identity WRA camps civil rights movement community hapa heart mountain miyatake picture brides san jose World War II

ここでは、オーラル・ヒストリーインタビューに必要な基礎知識をご紹介します。

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団