90 results

カズオ・フナイ

バイオリンを購入

カズオ・フナイ 2004年10月14・17日

Japanにね、Japanで18の時に、大阪で、大阪で24円の月給でね、20円みなだして…

ロイ・H・マツモト

広島県の学校にいた帰米のクラスメート達(英語)

ロイ・H・マツモト 2003年12月17・18日

(英語)(広島県の学校には)小学1年生から通い始めました。私はクラスのみんなより歳が上で…

ロイ・H・マツモト

異なった方言を理解することの難しさ(英語)

ロイ・H・マツモト 2003年12月17・18日

(英語)私の周りは広島弁を話し、私はそれを聞いて育ったので、広島(弁)に慣れていました。…

田中誠一

桑港囃子 - 一世の人たちへ捧げる

田中誠一 2005年1月27日

まあ、そんなに難しいことは考えてなくて、あのただその一世、オールド一世のおじさん・おばさ…

田中誠一

太鼓哲学

田中誠一 2005年1月27日

あの私にはね、あのやっぱり道場っていうのはDiscipline(鍛錬)ですから。For …

本郷悦男

アメリカでの初めての太鼓パフォーマンス

本郷悦男 2005年4月1日

羅府新報で、あのロングビーチ仏教会で盆踊りをやるっていうんで、それでもうすっ飛んでいきま…

本郷悦男

太鼓コンテストを通して育まれるグループとしてのアイデンティティ

本郷悦男 2005年4月1日

30年たって、見渡したら、なんかいっぱい増えたんだけど、これは日本の太鼓だよ、日系人の太…

本郷悦男

日本文化の伝統としての太鼓の音

本郷悦男 2005年4月1日

僕らがやってる太鼓ってのは、伝統的なものかどうか。伝統とはいえないと思うんですよね。で、…

マリオン・ツタカワ・カネモト

広島の原爆を目撃(英語)

マリオン・ツタカワ・カネモト 2003年8月3・4日

(英語) あれは広島に原爆が投下されたすぐ後のことでした。私達が原爆についてまだ何も分か…

田中誠一

アメリカで太鼓を始めた理由(英語)

田中誠一 2005年1月27日

(英語) 自分で始めたことに大きい反響があって、僕らはとってもいい気分になったんです。特…

関連タグ

family Jazz kibei koto roots san francisco taiko

ここでは、オーラル・ヒストリーインタビューに必要な基礎知識をご紹介します。

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団