552+ results

ボブ・キヨシ・オカサキ

渡日に対する決断に祖母の影響(英語)

ボブ・キヨシ・オカサキ 2003年11月28日

(英語) 僕が日本へ来たのは祖母の影響だと思います。僕の家族には僕が旅行する為のチケット…

パム・カジ

日本での経験と自分への影響 (英語)

パム・カジ 2003年11月4日

(英語) (日本で生活することで)物事に柔軟に対応し、頼みごとをするときはより謙虚になっ…

リチャード・コサキ

教師としての報酬(英語)

リチャード・コサキ 2004年3月18日

(英語)(教師という仕事は)やりがいがありますが、決して給料は高くありません。今でも覚え…

赤間みちへ

ブラジル移民の目的

赤間みちへ

ブラジルへ来る目的はね、私の夫がですね、あの水産大学出てるんですの。日本のね。それで、ブ…

赤間みちへ

ブラジルに日本様式の女学校を開校

赤間みちへ

その裁縫の先生としてね、田舎のほうへ行くにはね、ただ裁縫だけじゃダメでしょ。やっぱり先生…

玉城正樹

性格にあうアルゼンチン

玉城正樹 2006年

今考えたらね、アルゼンチン、ブエノス・アイレスってそんなにすごく綺麗な所とか、まあ大きな…

西村 俊治

借金の取立てにうんざりしブラジル移民を決意

西村 俊治

私は工業学校出ましてね。そして、親父がそのメタン工場っていってね、その粘土で作る、作って…

西村 俊治

渡伯初期の生活

西村 俊治

Copeiro(執事)とJardineiro(庭師)。だから朝の5時ごろから晩の12時頃…

西村 俊治

農工学校を通じてノウハウを次世代へ

西村 俊治

あのね、まぁ学校で、もともと学校を始めたのはですね。私の50年間の、とにかくこれだけ儲か…

木下正夫

苦学生としてのサンパウロでの生活

木下正夫

サンパウロに出ましたのは1922年の9月6日の晩でした。で、サンパウロに来るのは勉強のた…

よく使われているタグ

identity world war II World War II discrimination community family incarceration migration internment racism camps music education taiko redress peru culture politics hawaii immigration military nikkei FindingHome hapa language Japan army Brazil 442nd business japan civil rights food law multi racial japanese peruvian arts United States veteran argentina issei medicine Asian American Movement doctors FBI Gidra Japanese japanese american art hiroshima 100th camp CWRIC dance Nikkei in Japan okinawan farming draft resisters Larry Shinoda Los Angeles marriage post-war united states canada government Issei manzanar Oizumi Yoshitaro Amano agriculture

ここでは、オーラル・ヒストリーインタビューに必要な基礎知識をご紹介します。

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団