14 results

日本のブラジル人コミュニティの今後の課題
パウロ・イサム・ヒラノ 2016年10月18日
すぐに、やっぱり改善していかないといけないところは、ぼくは、接客方法だと思うんですよね。…

大泉とブラジルの日系コミュニティとの違い
パウロ・イサム・ヒラノ 2016年10月18日
これは環境の問題かもしれないですけれども、日本の中のコミュニティは集まる機会があんまりな…

リーマンショック以降のコミュニティの変化
パウロ・イサム・ヒラノ 2016年10月18日
ぼくが来た89年から、まあ、少しずつこうブラジル人が増えていって、93年ごろからブラジル…

デカセギから定住へ
パウロ・イサム・ヒラノ 2016年10月18日
そうですね。少なくともぼくの周りに居る人たちは永住を考えていると思いますね。そうですね、…

アイデンティティの変化
パウロ・イサム・ヒラノ 2016年10月18日
ぼくはアイデンティティに関しては、自分が大人になるまでの過程でいろいろ変化はあったかもし…

ニッケイという言葉について
パウロ・イサム・ヒラノ 2016年10月18日
やっぱり自分の中の支えになる言葉になっているかもしれないですね。その、うーん&helli…

娘のアイデンティティ
パウロ・イサム・ヒラノ 2016年10月18日
自分の娘に任せているとこがあって、自分もブラジル人だっていうことも押し付けることもなく、…

リーマンショックを機に日本語のできるグラフィックデザイナー として独立
パウロ・イサム・ヒラノ 2016年10月18日
大泉町の中では、大きな影響を与えましたね。特にリーマンショックは大きかったんですけども、…

大泉町がふるさと
パウロ・イサム・ヒラノ 2016年10月18日
ぼくのホームは大泉町が一番強いかもしれないですね、今は。ブラジルは10歳まで暮らしてまし…

大泉町の日系ブラジル人への政府の支援(ポルトガル語)
アントニオ・シンキチ・シコタ 2016年10月19日
(ポルトガル語)今、特に大泉町は、外国人へのサポートがいろいろあります。こちらに来た頃は…