15 results

米国での最初の仕事
カズオ・フナイ 2004年10月14・17日
最初、サンペドロへ行って、カンネリー(缶工場)で働いた。サンペドロのカンネリー。それから…

ターミナル島 / サンペドロ(英語)
ユリ・コチヤマ 2003年6月16日
(英語)ターミナル島に住んでいた多くの日本人の生活は過酷なものでした。初め、日本人はみん…

おてんば娘(英語)
マーガレット・オダ 2006年5月31日
(英語)私達はとてもシンプルで、幸せな生活をしていました。平日は学校に通い、週末は、サン…

カナダで日本式漁船を建造 (英語)
ヘンリー・シミズ 2006年7月25・26日
(英語)それらの船は全て日本人によって造られたもので、実際に造った人たちは、日本で造船技…

日本人の漁師町、カナダのスティーブストン (英語)
ヘンリー・シミズ 2006年7月25・26日
(英語)スティーブストンがどこかご存知かどうかわかりませんが、ちょうどバンクーバーの南側…

祖母に説得されて帰加した母 (英語)
ヘンリー・シミズ 2006年7月25・26日
(英語)母はホームシックにかかっていたんです。彼女は日本で第2子の出産を望んでいましたし…

真珠湾攻撃の影響の少なさ (英語)
ヘンリー・シミズ 2006年7月25・26日
(英語)真珠湾攻撃があった時、そのことについて僕は特に何も考えませんでした。すぐに何かを…

大戦中カナダ政府の許可を持って出版した邦字新聞 (英語)
ヘンリー・シミズ 2006年7月25・26日
(英語)トム・ショウヤマらがちょうどその頃運営していた新聞、ザ・ニュー・カナディアンが、…

大戦中カナダ政府によってサポートされた邦字新聞 (英語)
ヘンリー・シミズ 2006年7月25・26日
(英語)結局、邦字新聞は戦争中も継続されたんです。というのも、日本人市民とコミュニケーシ…

へースティング・パーク収容所から抜け出して (英語)
ヘンリー・シミズ 2006年7月25・26日
(英語)ヘースティングス・パーク収容所で思い出すことがあるんです。収容所の周りをフェンス…