8 results

リチャード・コサキ

第2次大戦後の東京(英語)

リチャード・コサキ 2004年3月18日

(英語)(街は)廃墟と化していました。私達はマニラや日本でそれを目の当りにしました。特に…

ローズ・クツカケ

スロカン収容所後の生活(英語)

ローズ・クツカケ 2004年12月

(英語) I: スロカンの収容所を出てからは、どこに行かれたのですか? スロカンの後行…

ミツオ・イトウ

渡日の決意(英語)

ミツオ・イトウ 2005年3月23日

(英語) 戦争が終わると、カナダ政府は、「(日系人は)ミッションにもバンクーバーにも戻る…

ミツオ・イトウ

広島で英国軍に従事(英語)

ミツオ・イトウ 2005年3月23日

(英語) 私が広島に着いた当時、日本の鉄道の駅の隣にはたいてい警察署がありました。そこに…

シズコ・カドグチ

東へ移住か渡日かの選択(英語)

シズコ・カドグチ 2005年2月14日

(英語)アメリカもカナダも日本が...(戦争に負けることを) 知っていたんですよね。そし…

アルフレド・カトウ

戦後リマでの体験談(スペイン語)

アルフレド・カトウ 2005年10月7日

(スペイン語)当時の私はまだ幼かったこともありますが、地方では、日系人に対するペルー人の…

アルフレド・カトウ

日本人に対するステレオタイプ: 昔と今(スペイン語)

アルフレド・カトウ 2005年10月7日

(スペイン語) そうですね。戦争中、スクリーンで観るアメリカ映画は、必ず日本が敵のものば…

木下正夫

『負け組み 』-日本敗戦認識運動

木下正夫

私にとりましてこの戦争は、大きな私の人生の、なんて言いますか、企画的な出来事でありました…

関連タグ

World War II Canada discrimination migration racism Brazil education interpreter Japan japanese school makegumi military Movement to Recognize Japan’s Defeat in WWII nikkei colonies peru sewing slocan sushi tokyo

ここでは、オーラル・ヒストリーインタビューに必要な基礎知識をご紹介します。

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団