51 results

日本語学校 (英語)
ミツオ・イトウ 2005年3月23日
(英語) 日本語学校には毎週土曜日の午前中、3、4時間通っていました。 I*: 日本語…

学校と家で学んだ日本語(英語)
ロイ・ヒラバヤシ 2005年1月26日
(英語)小学校や中学校に通っていた頃は、ほぼ強制的に日本語学校に行かされていました。高校…

アメリカ人になろうとした結果(英語)
アイコ・ヨシナガ・ハージック 1998年8月26日
(英語)私が余りにもアメリカ人らしくしようとしたせいで、母と私の間には溝ができてしまいま…

日本語学校に通ったこと(英語)
フランク・ソギ 2006年5月29日
私たちは、両親とは日本語で話していました。初等教育の8年間、8時から午後2時、2時半だっ…

戦後日本行きを志願(英語)
フランク・ソギ 2006年5月29日
(英語)私は成績も良かったですし、暗記力があったので日本語は簡単でした。日本語は暗記の言…

日系アメリカ人として持つ日本に対する親近感(英語)
フランク・ソギ 2006年5月29日
(英語)私は、日本語を話すことも読み書きもできたので、日本にいる間はアメリカ人より日本人…

日本の習慣(スペイン語)
ロベルト・ヒロセ 2005年10月7日
(スペイン語) 私の場合、実をいうと、父母ともに日本人の夫婦の元に生まれたんです。母は若…

ひとつの言葉で考え、別の言葉で生活(スペイン語)
ポーラ・オヨス・ハットリ 2006年7月12日
(スペイン語)祖父はいつも日本語で考えて、そのことをスペイン語で話しながら生活をしていた…

祖父を理解するために日本語を勉強 (スペイン語)
ポーラ・オヨス・ハットリ 2006年7月12日
(スペイン語)自分に対して思うのですが、日本語を勉強しはじめたことはやはりもっと祖父のこ…

アイデンティティを決める重要な要素としての日本語 (スペイン語)
ポーラ・オヨス・ハットリ 2006年7月12日
(スペイン語)祖父が日本人なので、私は日系三世です。三世代目になるとまた復活するとよくい…