自分自身に正直であること (英語)

賠償金請求の必要性 (英語) 駆り立てる思い (英語) 苦しみを乗り越えて (英語) 自分自身に正直であること (英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語) 私たちがすべきことの1つに、参加するということがあります。何かが起きる時は、それが正しいか間違っているかにかかわらず、起きてしまうのです。もしかしたら選挙に行ったり、何か行動を起こしても無駄だと思う人もいるかもしれませんが、1人ひとりができる範囲の中で、行動を起こすことが必要なんです。努力すればするほど、人々に波紋を投げることができ、人々に受け入れられる可能性は広がるんです。これは誰に対しても言えることです。未来を担う若者たちに向けて、これ以上の言葉はありません。自分の人生を自分らしく生きるべきなのです。人生の目標は人それぞれ違うわけですから。そして自分らしく生きるためには、自分自身をよく知らなければなりません。自分が何に向いているか把握し、何かが自分に合わないと感じたら、なぜそう感じるか自問すべきです。なぜ自分がしていることに満足できないのだろう?自分は何をしているのだろう?精神的に充実するためには、何をすればいいのだろう?そんな風に自問することです。また、なぜ政治的な不正が行われるのか、疑問に思うこともあるでしょう。不正を犯した人は何を考えていたのだろう?その人は、そんな自分に我慢できるのだろうか?そういったことを考えることも大切です。私が若い世代の人々へ言いたいのは、自分自身に正直であれ、ということです。自分自身を鏡に映し、自分の行いの良し悪しを判断できるようになってほしいのです。

日付: 1997年9月26日
場所: 米国、ワシントン州
Interviewer: ベッキー・フクダ、トレイシー・ライ
Contributed by: Denshō: The Japanese American Legacy Project.

identity

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団