状況によって変化するアイデンティティ

日本人の母から見た日系人収容所 アメリカの市民権を取った理由 アメリカの市民権を取ったときの周囲の反応 状況によって変化するアイデンティティ アメリカナイズされた価値観 日系人にとっての日本の伝統行事 両親に内緒で渡米

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

アイデンティティ。アイデンティティ。結局、日本人だと思います。で、日本人といる時はきっと、こうやって日本語を話している時は日本の人と接しているような気がしますけれども、今度英語を話すとなると、自分の中でスイッチが切り替わって、アメリカ人に近くなってるのかもしれない。そうじゃないと、仕事が前に進んで行かないし、日本人なのに優しく、いつもにこにこ笑って、はいはいって言うことを聞いていたら前に行かないんですよ。だから、人によって自分のアイデンティティをスイッチして、変えてるのかもしれない。

日付: 2007年3月1日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: 西村 陽子
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

ここでは、オーラル・ヒストリーインタビューに必要な基礎知識をご紹介します。

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団