戦後、アルゼンチン定住を決意(スペイン語)

鍼医のパイオニアだった父(スペイン語) 戦後、アルゼンチン定住を決意(スペイン語) 戦時中の苦難(スペイン語) 戦時中、日本帝国軍に従軍(スペイン語) 戦後アルゼンチンに戻る(スペイン語) 日系人としての誇り(スペイン語) 運の強い男(スペイン語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(スペイン語)当時ほとんどの日本人はこの国や南米で一旗揚げてお金持ちになり、成功して日本に戻るということを目標にしていました。みんなそう思っていたようです。しかし、第二次世界大戦後、ほとんどがアルゼンチンから移動しようと思わなかったのです。そして、それまでは賃貸をしていた人たちが土地等を購入するようになりました。私が幼い頃、どこの公園へいっても、いつも引っ越しのトラックが列をつくって停まっていました。しかし、戦後は本国に戻ってもどうにもならないということで、多くの日本人はここでの定住を決意したのです。

日付: 2006年9月18日
場所: アルゼンチン、ブエノスアイレス
Interviewer: タケシ・ニシムラ、リカルド・ホカマ
Contributed by: アルゼンチン日系センター

immigration

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団