ディスカバー・ニッケイ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/573/

『マンザナールよ、さらば(Farewell to Manzanar)』 ベストセラーではないが売れ行きは好調(英語)

(英語) 出版者は(これは出版されるべきだからという)理知的な判断に基づいてこの本の出版に踏み切ったわけで、この本が映画化されるとは考えてもみなかったでしょう。私自身もこれが「ベストセラーになるかもしれない!」と思ったり、今まで私やジム(夫)が書いた本や2人で書いた本とは全く違うものだ、と考えたことはありません。

この『マンザナールよ、さらば(Farewell to Manzanar)』は決してベストセラーではないのですが、コンスタントに売れていて、最近になってまた部数が伸びているんです。恐らくこの本が手に入りやすくなったという理由もあると思いますが、それ以上に多くの人に通じるものあるからだと思うんです。ですから日本人(日系人)だけに限らず、(色々な人がこの本を手に取っている)。例えば太りすぎの人だとか、若い頃あまり綺麗でなかったという人たちがね。そういえば、お父さんがアルコール依存症だという子供たちから電話や手紙がきたこともありました。このように、多くの人達が共感できる様々な側面がこの本にはあるんだと思います。


日付: 2005年12月27日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: ジョン・エサキ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

ジーン・ワカツキ・ヒューストンは『マンザナールよ、さらば-強制収容された日系少女の心の記録(Farewell to Manzanar)』(1975年、現代史出版社)の共著者としてよく知られています。1934年、カリフォルニア州イングルウッドに10人兄弟の末っ子として生まれました。幼少時代は南カリフォルニアで過ごしていましたが、1942年、7歳にして家族とともにカリフォルニア州マンザナーにある強制収容所へ収監されました。

ワカツキ一家は1945年に南カリフォルニアへ戻り、1952年にはサンノゼへ転居しました。その後、彼女はサンノゼ州立大学へ進学し、社会学とジャーナリズムを専攻しました。卒業後、数年間カリフォルニア州で働いた後、パリへ留学し書法を学びました。また、1957年にはサンノゼ州立大学で知り合ったジェームス・D・ヒューストンと結婚。以後、3人の子供をもうけます。

1971年、マンザナーで生まれた甥に収容所の体験について尋ねられました。彼は両親に同じことを尋ねたのですが、話してくれなかったそうです。ヒューストン氏は甥にかいつまんで伝えるため、自らの体験談を書き記すことにしました。夫とともにFarewell to Manzanarを書きあげました。1972年に出版されたこの本は、彼女だけでなく彼女の家族の戦前、戦中、戦後の体験を書き記してあります。現在では、多くのアメリカの学校で日系アメリカ人の収容所体験を教えるための教材のひとつとして使われています。また、この本は1976年にテレビ映画化されており、ヒューマニタス賞を受賞。エミー賞のドラマ部門脚本賞にもノミネートされました。

Farewell to Manzanar以来、ジーンは夫とともに作家活動を続けています。2003年には、初の小説The Legend of Fire Horse Womenを発表しました。さらに、大学やコミュニティ機関で数々の講演を行っています。2006年には彼女の社会への貢献が認められ、全米日系人博物館より賞が送られました。(2006年11月25日)