ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/524/

日系人から学んだこと

やっぱりこの国で、カナダでもアメリカでもですけれども、常に自分のアイデンティティは何だろうかってずっと考えながら。あの、だけど(日系人は)立派にこの社会で、社会に貢献しているわけですよね。それはすごいなぁと思います。どこにいてもそういうことができるんだなぁということと。それからやっぱり、こういうところでも、あの私たちが忘れているような日本の文化が生きてるのを見るとハッとしますよね。最近はそういうことではあちこちで驚いてますけどね。70年代に頂いた元気っていうのは、やっぱり、人生こういうふうに生きるべきかっていうね。女の人がね、男の人ももちろんそうですけども。自分で決心して、自分で生きてくる、生きるってのが素晴らしいなぁと思って。そこからずいぶん学びましたけどね。なかなか到達しませんけどそこまでは。


カナダ 文化 アイデンティティ 日系 アメリカ合衆国

日付: 2005年10月7日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: アン・カネコ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

津田塾大学でアメリカ研究を専攻。卒業後、フルブライト奨学生としてシラキュース大学大学院歴史学科に留学し、アメリカ史を専攻する。アメリカの人種、文化の多様性を目にした彼女は、とくにアメリカ史の重要な部分である移民史に関心を持ち、日本からアメリカへわたった移民についての研究を始める。当時は、アメリカにおいても、それまでの政治を中心とした歴史から「社会史」に注目が移りつつあった時代で、指導教官も彼女の研究を応援してくださった。

帰国後、母校で教鞭をとり、アメリカ史、移民史の授業を担当しつつ、自分のテーマである日系アメリカ人についての研究を進める。1980年代、1990年代にはカリフォルニア州で一世、二世の聞き取り調査に精を出したが、その後、カナダの日系人についての研究にも進展し、両国の日系人の歴史、社会での受け入れられ方などを比較してきた。

最近は日系人と日本との関係について、「ララ物資」(「LARA―公認アジア救済機関」)などを例ににして考察している。 最近の主な編著書としては 『もう一つの日米関係史—紛争と協調のなかの日系アメリカ人』 (有斐閣、2000年)、『引き裂かれた忠誠心』(ミネルヴァ書房、1994年)(共著)などがあげられ、 1997年に出版した『日系カナダ人の歴史』 (東京大学出版会) はカナダ首相出版賞を受賞。現在は研究者としてだけでなく、津田塾大学の学長としても活躍中。 (2006年10月6日)

Kip Fulbeck
en
ja
es
pt

ハパ・プロジェクト(英語)

映画製作者・アーティスト(1965年生)

en
ja
es
pt
Francis Y. Sogi
en
ja
es
pt

「ニッケイ」の定義(英語)

弁護士、MIS退役軍人、フランシス&サラ・ソギ財団創設者 (1923-2011年)

en
ja
es
pt
Kip Fulbeck
en
ja
es
pt

特有性の認識(英語)

映画製作者・アーティスト(1965年生)

en
ja
es
pt
Kip Fulbeck
en
ja
es
pt

意識的プロセスとしてのアイデンティティ (英語)

映画製作者・アーティスト(1965年生)

en
ja
es
pt
Kip Fulbeck
en
ja
es
pt

ハパ・プロジェクトで学んだこと (英語)

映画製作者・アーティスト(1965年生)

en
ja
es
pt
Kip Fulbeck
en
ja
es
pt

日系アメリカ人が持つ「ハパ」としての意識の高さ(英語)

映画製作者・アーティスト(1965年生)

en
ja
es
pt
Kip Fulbeck
en
ja
es
pt

他人にレッテルを貼られることの不快さ(英語)

映画製作者・アーティスト(1965年生)

en
ja
es
pt
Kip Fulbeck
en
ja
es
pt

アメリカ国外でのアイデンティティに関する問題 (英語)

映画製作者・アーティスト(1965年生)

en
ja
es
pt
Kip Fulbeck
en
ja
es
pt

他人にアイデンティティを強要(英語)

映画製作者・アーティスト(1965年生)

en
ja
es
pt
Kip Fulbeck
en
ja
es
pt

自分が誰であるかを主張する権利(英語)

映画製作者・アーティスト(1965年生)

en
ja
es
pt
Alfredo Kato
en
ja
es
pt

あなたにとって、日系が意味するものは?(スペイン語)

ジャーナリスト(1937生)

en
ja
es
pt
Kristi Yamaguchi
en
ja
es
pt

日系コミュニティのサポート (英語)

プロフィギュアスケート選手。オリンピック金メダリスト。(1971年生)

en
ja
es
pt
Lorraine Bannai
en
ja
es
pt

日系アメリカ人というアイデンティティ意識の高まり (英語)

弁護士(1955年生)

en
ja
es
pt
Dale Minami
en
ja
es
pt

カリフォルニア州ガーデナで育まれた順応性と競争心 (英語)

弁護士 (1946年生)

en
ja
es
pt
Dale Minami
en
ja
es
pt

歴史の重要性を考える (英語)

弁護士 (1946年生)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!