市民権とアイデンティティ(英語)

日系アメリカ人家庭に育つ(英語) 渡日の理由(英語) 日本社会への突然の受け入れ(英語) 家紋を探る(英語) 日本人に見えることの不都合(英語) リング名「大和魂」 アメリカ人、故郷は日本(英語) 市民権とアイデンティティ(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語) 日本には日系アメリカ人の友達はいないんです。でも同じ高校出身の友達はいるんですよ。そのうちの1人が小錦です。彼は高校が一緒で、僕のことを助けてくれる先輩みたいな人ですね。彼の方が日本は長いからいろんなアドバイスをしてくれるんだけど、彼の日本での体験も僕のと同じなんだよね。彼は国籍も日本に変えたんだけど、僕と同じような感覚で自分はアメリカ人だという意識を持ってますね。

「日本人になると払わなくていいんだぞ」って、何か税金のことを教えてくれたりもするんです。外国人の税金は(日本人の税金と)違うからね。それから、「パスポートを二つ持ってるから、ハワイに帰るときはアメリカのパスポートを使うし、日本に来る時は日本のを使う」なんて言ってて、どういうことなのかよく分からないんだけど。でもやっぱり彼も、中身は変わらずにアメリカ人なんです。名前は日本名に変わったけど、でも彼の友達や家族は今でも彼をサレバ・アティサノエ(Salevaa Atisanoe)って呼んでますよ。

日付: 2003年10月14日
場所: 日本、埼玉県
Interviewer: アート・ノムラ
Contributed by: アート・ノムラ、『ファインディング・ホーム』

citizenship FindingHome identity

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団