インタビュー
アメリカで太鼓を始めた理由(英語)
(英語) 自分で始めたことに大きい反響があって、僕らはとってもいい気分になったんです。特に一世の、じいちゃん、ばあちゃん、おじさん、おばさんね。みんな僕らの太鼓をとっても喜んでくれたんです。だから太鼓をたたくことで人を幸せにできるなら、太鼓をたたくことはもしかしたら意味のあることなんじゃないかって思ってね。僕が楽しいっていうことだけじゃなくて、地域にも何か貢献できるんじゃないかって。そう思ったんですよ。僕個人としても太鼓をたたくことは好きなんだけれども、もしアメリカのドラムをやっても、熟練したドラマーはアメリカにたくさんいるからね。だから日本の太鼓だったら自分でも貢献できると思ったんです。当時太鼓をやってる人はそんなにいなかったし、パレードとか人前でパフォーマンスする人は全然いなかったんですよ。それで僕はいろんな太鼓が入った組太鼓のグループを作って、単に音を鳴らすだけじゃなくて音楽ができるように、日本へ帰って小野先生の下で学んだんですよ。
日付: 2005年1月27日
場所: 米国、カリフォルニア州
インタビュアー: アート・ハンセン、ソージン・キム
提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター
Explore More Videos
緊那羅太鼓とサンフランシスコ太鼓道場の違い(英語)
和太鼓奏者・アーティスト。太鼓センター・オブ・ザ・パシフィック(Taiko Center of the Pacific)の芸術監督。(1952年生)
伝統からの脱却(英語)
和太鼓奏者・アーティスト。太鼓センター・オブ・ザ・パシフィック(Taiko Center of the Pacific)の芸術監督。(1952年生)
非太鼓グループとの共演(英語)
和太鼓奏者・アーティスト。太鼓センター・オブ・ザ・パシフィック(Taiko Center of the Pacific)の芸術監督。(1952年生)
ディスカバー・ニッケイからのお知らせ
ディスカバーニッケイでは、現在ブランディング動画を作成中で、皆さんにも是非ご参加いただきたいと考えております。参加方法については、こちらをご確認ください!
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!