ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/406/

インタビュー

第二次大戦中にスロカンに収容。日系カナダ人コミュニティのアクティブメンバー (1918-2004)

両親がカナダへ渡航した理由(英語)

(英語) I*: ローズさん。

こんにちは。

I:ご両親がどのようにカナダに来たのか、ご存知ですか?

まあ、おそらくお金を稼いで日本に帰るつもりだったんでしょうね。でもお金を稼ぐ以前に経済的にはどんどん窮地に追い込まれていってしまって、両親は結局日本へは帰ることは出来ませんでした。

I:ご両親はバンクーバーで何をされていたのですか?

バンクーバーで?ヒロシマという名前の下宿屋をアレクサンダー通りで経営してましたよ。でもね、もしそれが成功していたとしても、お金持ちにはなれなかったですよ。でもまあ、少なくても日本に帰れるくらいにはなっていたでしょうね。「帰ったよ!」なんて言ってね。でもね、借金を抱えていては日本には戻れませんよ。みんなそんな風に考えていましたよ。だから、残りました。〔音声途切れる〕〔音声無し〕…そんな風に考えるのでしょうね。

* “I” はインタビュワー(ピーター・ワカヤマ)


カナダ 移住 (immigration) 移住 (migration)

日付: 2004年12月

場所: カナダ

インタビュアー: ピーター・ワカヤマ

提供: 世代-日系カナダ人レガシープロジェクト日系文化会館

語り手のプロフィール

ローズ・ミエコ・サトウは1918年5月28日バンクーバーで下宿宿を経営していた両親のもとに生まれました。公立学校で学ぶかたわら、日本語学校へも通い、戦前は日本のデパートの店員として働いていました。第二次大戦が勃発し、ブリティッシュコロンビア州の沿岸から日本人の立ち退きが始まると、ローズは家族とともに内陸部のスロカンへ収容されました。1948年にトロントへ転住し、服飾業界にてさまざまな職に就きました。1953年にケン・クツカケ氏と結婚し、約50年にわたる結婚生活を送りました。クツカケ氏は戦前ブリティッシュコロンビア州で有名だったアサヒ野球チームのメンバーでした。クツカケ夫妻は日系文化会館のアクティブメンバーであり、日系カナダ人コミュニティーにも貢献しています。2004年トロントで亡くなりました。

Fred Sasaki
en
ja
es
pt

第二次大戦中の排日感情(英語)

カナダの一世ビジネスマン(1918年生)

en
ja
es
pt
Pat Adachi
en
ja
es
pt

スロカン日系カナダ人収容所での家族生活(英語)

第2次大戦中の収容経験あり。日系カナダ人コミュニティのアクティブメンバー(1920年生)

en
ja
es
pt
Vince Ota
en
ja
es
pt

在日3年後に決めた日本永住の理由(英語)

在日日系アメリカ人デザイナー

en
ja
es
pt
Mitsuo Ito
en
ja
es
pt

カナダでの補償運動(英語)

日系カナダ人二世。戦後日本で英国軍の通訳者。日系カナダ人コミュニティで活躍(1924年生)

en
ja
es
pt
Shizuko Kadoguchi
en
ja
es
pt

東へ移住か渡日かの選択(英語)

日系カナダ人二世。池坊トロント支部を設立。(1920年生)

en
ja
es
pt
Roberto Hirose
en
ja
es
pt

ハーフ日系(スペイン語)

二世日系チリ人、ビジネスマン(1950年生)

en
ja
es
pt
Michie Akama
en
ja
es
pt

ブラジル移民の目的

一世。ブラジル女性教育の先駆者

en
ja
es
pt
Paula Hoyos Hattori
en
ja
es
pt

祖父のアルゼンチン移住 (スペイン語)

日系アルゼンチン人、三世

en
ja
es
pt
Kazuomi Takagi
en
ja
es
pt

日本を離れ、いざアルゼンチンへ(スペイン語)

『らぷらた報知』ジャーナリスト (1925-2014年)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!