ペルーでの子供時代(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語) 1940年に行われた国勢調査によると、当時ペールには26,000人の日本人、または日系ペルー人が住んでいたそうです。内90パーセントはリマかカヤオに住んでいたということになっていましたが、実際に居住している地域は様々で、私たちは各地に散らばって生活していました。日本町と呼ばれる地域はありませんでした。でも福岡県、熊本県、沖縄県などの(各県人会の主催する)ピクニックはありましたね。誰もが県人会に属していて、そこのピクニックに参加するんです。一年に一度は運動会があって、これは一大イベントでしたよ。子供達は赤と白の2組に分かれ、一日中走ったり飛んだりいろんなことをして赤組対白組で競い合うのです。

日付: 2003年10月26日
場所: 米国、ワシントン州
Interviewer: アリス・イトウ
Contributed by: Denshō: The Japanese American Legacy Project.

kenjinkai nikkei peru undokai

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団