家計を助けるために砂糖きび畑で働いた10代の頃の経験 (英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語) 僕が12才か14才くらいの頃、子供たちは皆、夏の間はさとうきび畑で働いてましたね。夏中2ヶ月か2ヵ月半くらい働いて、できるだけたくさんのお金を稼ごうとしてました。当時は一日中働いてもたった25セントにしかなりませんでしたけどね。それでも、僕たちは皆働いて、家計を手助けしなくてはいけなかったんです。父はさとうきび畑で一日中、12時間から14時間働いても、月収70ドルとか80ドルくらいにしかならないんです。子供が7人もいれば、足りないですよね。だから夏の間は僕の兄(弟)も僕も姉(妹)も、みんなできるだけたくさん稼いで家計を助けようとしてました。だから僕もさとうきび畑で働いていましたね。その時は、朝の4時に起きて、畑に出て、草刈りをしてました。草で手を切ったりするし、その仕事は大嫌いでしたけどね。

日付: 2003年12月16日
場所: 米国、ハワイ州
Interviewer: アート・ハンセン、ジョン・エサキ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

agriculture family

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団