ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/249/

前後関係・時代背景の織り成す意味 (英語)

(英語) 着物の展示があって「日本人女性の衣料品」と表示されていたとします。それはその通りなのですが、私が言いたのは、もし三世の女性が着物を着て、自分は日本の伝統を受け継いでいると言ったとします。その着物は彼女にとってアイデンティティの象徴としての役割を果たすことになるということです。(しかし)現代の日本人女性は自分のアイデンティティを主張するために着物を着ることはないですよね。この三世女性の主張を理解するためには、着物という物自体は同じでも、日系アメリカ人がお盆祭りに行って、三世の女性が着物を着るという彼らの体験を踏まえた上で、その物を見る必要があるのです。そうすることで、日本の着物というものに以前はなかった別の概念が生まれるのです。このような解釈なしに、物事を見ることに何の意味があるのでしょうか。物にまつわる出来事や見方は私たちの行動を理解するのに非常に大切な要素なのです。


アイデンティティ

日付: 2004年1月7日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: アート・ハンセン

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

ジェームス・ヒラバヤシ氏は、20世紀初期に米国北西部太平洋岸に移住した勤勉な農民の息子として生まれました。1942年、当時高校3年生だったヒラバヤシ氏は、パインデール集合センターに一時的に拘留されましたが、その後北カリフォルニアのツールレイクの収容所へ移送、抑留されました。

第二次世界大戦後、シアトルのワシントン大学で人類学の文学士号(BA)と文学修士号(MA)取得し、その後ハーバード大学で博士号(Ph.D)を取得しました。現在はサンフランシスコ州立大学の名誉教授であり、合衆国で初めて設立された民族研究学部の学部長を務めました。そのほかにも、東京大学やアルバータ大学(カナダ)、アーマド・ベロ大学(ナイジェリアのザリア)での研究・教歴を持っています。

ヒラバヤシ氏は、2012年5月1日、85歳で亡くなりました。(2014年6月)

Jean Hamako Schneider
en
ja
es
pt

アメリカへ移住することへの葛藤

戦争花嫁(1925-2024年)

en
ja
es
pt
Tamio Wakayama
en
ja
es
pt

「ニッケイ」の定義(英語)

日系カナダ人フォトジャーナリスト、活動家 (1941 - 2018年)

en
ja
es
pt
Sawako Ashizawa Uchimura
en
ja
es
pt

いくつかの生い立ちを持ったユニークなアイデンティティ(英語)

フィリピン生まれの引揚者、後にアメリカに移民(1938年生)

en
ja
es
pt
Robert T. Fujioka
en
ja
es
pt

日系人としてハワイで育つ(英語)

ハワイ生まれの元銀行幹部職員(1952年生)

en
ja
es
pt
Kishi Bashi
en
ja
es
pt

日本人でもありアメリカ人でもある(英語)

音楽家、作曲家、ソングライター(1975年生) 

en
ja
es
pt
Kishi Bashi
en
ja
es
pt

両親は新一世(英語)

音楽家、作曲家、ソングライター(1975年生) 

en
ja
es
pt
Michelle Yamashiro
en
ja
es
pt

ペルー系沖縄人としての両親のアイデンティティ(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

en
ja
es
pt
Michelle Yamashiro
en
ja
es
pt

沖縄文化の理解(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

en
ja
es
pt
Michelle Yamashiro
en
ja
es
pt

本州の人々の沖縄人に対する偏見(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

en
ja
es
pt
Michelle Yamashiro
en
ja
es
pt

共感する米国的な価値観(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

en
ja
es
pt
Michelle Yamashiro
en
ja
es
pt

三か国語を使った沖縄での活動(英語)

ペルー出身の両親を持つ沖縄系アメリカ人

en
ja
es
pt
Mitsuye Yamada
en
ja
es
pt

詩を通して自分を表現(英語)

帰米二世、詩人、活動家(1923年生)

en
ja
es
pt
Juan Alberto Matsumoto
en
ja
es
pt

エスコバールについて(スペイン語)

日本在住の日系アルゼンチン人、二世(1962年生)

en
ja
es
pt
Monica Teisher
en
ja
es
pt

ニッケイの定義(英語)

米国在住の日系コロンビア人(1974年生)

en
ja
es
pt
Sabrina Shizue McKenna
en
ja
es
pt

カミングアウトが家族に与えた影響

(1957年生まれ) ハワイ州最高裁判所判事。

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。