ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/229/

米国での最初の仕事

最初、サンペドロへ行って、カンネリー(缶工場)で働いた。サンペドロのカンネリー。それから、ボートへ乗って、いわし獲りからマグロ獲り。29までやった。29歳までやった。8000ドル・・・8000円、日本でいう、儲かって、日本へ帰って。日本へ帰ったら、もう、あの・・・あの・・・うちはね、グロッサリー(食料雑貨店)やってた。店屋。だけども、わしが帰るっていうんで、ママが、こかって(転んで)足折って寝てたよ。足折って。うちは、わしの子供の時分から、エブリシング(何でも)売る店やった。


ウォータースポーツ 家族 釣り 移住 (migration)

日付: 2004年10月14・17日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: 山本 恵理子

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

カズオ・フナイ氏はカリフォルニア州ロサンゼルスのセントラル・アヴェニューでマーケット(食料品店)を経営していた和歌山県出身の一世です。インタビュー当時は104歳でした。第2次世界大戦が勃発する直前の1941年、日本への帰国を前提に東京に会社を設立しました。しかし、真珠湾攻撃のため日本へ帰国することができなくなり、経済的にも破綻、最終的には家族とともにアメリカの強制収容所へ入ることを余儀なくされました。しかし、このような困難にもかかわらず、戦後はビジネスマンとして成功しました。

2005年3月3日(木)105歳で亡くなりました。(2005年8月16日)

Roy Hirabayashi
en
ja
es
pt

学校と家で学んだ日本語(英語)

サンノゼ太鼓の共同設立者・支配人 (1951年生)

en
ja
es
pt
Mónica Kogiso
en
ja
es
pt

アルゼンチンへ移住してきた家族背景(スペイン語)

(1969年生) アルゼンチン日系センターの前会長

en
ja
es
pt
Vince Ota
en
ja
es
pt

日本へ来たきっかけ(英語)

在日日系アメリカ人デザイナー

en
ja
es
pt
Vince Ota
en
ja
es
pt

在日3年後に決めた日本永住の理由(英語)

在日日系アメリカ人デザイナー

en
ja
es
pt
Aiko Yoshinaga Herzig
en
ja
es
pt

アメリカ人になろうとした結果(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Aiko Yoshinaga Herzig
en
ja
es
pt

別々に収容された家族(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Francis Y. Sogi
en
ja
es
pt

日本の親戚を訪問(英語)

弁護士、MIS退役軍人、フランシス&サラ・ソギ財団創設者 (1923-2011年)

en
ja
es
pt
Bert A. Kobayashi
en
ja
es
pt

家族優先(英語)

Kobayashi Group LLCの.創設者 (1944年生)

en
ja
es
pt
Bert A. Kobayashi
en
ja
es
pt

白人家庭に受け入れられて(英語)

Kobayashi Group LLCの.創設者 (1944年生)

en
ja
es
pt
George Yamada
en
ja
es
pt

戦前のワシントン州スポケーンで家族経営していたホテルでの鉄道労働者たちとの思い出 (英語)

初生雛鑑別師 (1923年生)

en
ja
es
pt
Margaret Oda
en
ja
es
pt

日本語と価値観をもとに育つ(英語)

(1925 - 2018)ハワイ出身の教育者、二世

en
ja
es
pt
Margaret Oda
en
ja
es
pt

おてんば娘(英語)

(1925 - 2018)ハワイ出身の教育者、二世

en
ja
es
pt
Roberto Hirose
en
ja
es
pt

少数の日本人家族と共に育って(スペイン語)

二世日系チリ人、ビジネスマン(1950年生)

en
ja
es
pt
Roberto Hirose
en
ja
es
pt

日本の習慣(スペイン語)

二世日系チリ人、ビジネスマン(1950年生)

en
ja
es
pt
John Naka
en
ja
es
pt

徴兵回避のためアメリカへ帰国(英語)

日系アメリカ人二世、盆栽マスター(1914-2004年)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。