ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1807/

日系人とは?

日本語、日本文化というものと無縁ではないでしょうね。日本語が話せて、日本のことを知り、日本に関心を持ち、というのが日系ではないでしょうか。

ブラジルにおいて、親が非日系人であるというのが二代三代と続いていくとですね、やっぱり日本との繋がりというものがだんだんこう希薄になっていきますよね。だからもちろんそれでも日系人は日系人なんだろうけども、しかしただそれだけの意味、つまり顔形に東洋系の面影が残っているだけでは、日系人とは言えないのではないかと。

日本文化、それは映画でもいいしアニメでも漫画でもいいし、なんですか、伝統的な日本の芸能とか文学とかそういったものでもいいけど、何かやっぱり関心を持ってですね、血統的なルーツを大事にするのが日系じゃないかと思うんですね。

日系人としての誇りというか、そういうものを大事にしようとするのであれば、単に顔形だけではなく血統だけではなくて、日本に関心を持つ人が日系人じゃないでしょうかね。


文化 アイデンティティ 日本文化 日系 アメリカ合衆国

日付: 2019年9月19日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: 西村 陽子

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

1948年長野県に生まれた二宮正人氏は、5歳の時一家でブラジルへ移住。 現在は、サンパウロに法律事務所を構え、サンパウロ大学法学部にて博士教授を務める傍ら、明治大学の学長特任補佐、武蔵野大学法学部客員教授を務める。 1992年の創設時よりCIATE-国外就労者情報援護センターの理事長、日本学術振興会(JSPS) 中南米アドバイザー、国際協力機構 (JICA)の委員なども兼任している。 また、ブラジルニッケイコミュニティリーダーとしても一目置かれており、ブラジル人のデカセギの労働状況の改善や、日系人子弟の教育など、様々な活動をサポートしている。(2021年5月)

Hiroshi Sakane
en
ja
es
pt

日本人としての強いアイデンティティ

天野博物館事務局長(1948年生)

en
ja
es
pt
Hiroshi Sakane
en
ja
es
pt

日本人と思わされる環境

天野博物館事務局長(1948年生)

en
ja
es
pt
Toshiko Elena Onchi
en
ja
es
pt

日本語を知る重要性を更に認識(スペイン語)

在日日系ペルー人

en
ja
es
pt
Toshiko Elena Onchi
en
ja
es
pt

日本のペルー人子弟のアイデンティティ危機問題(スペイン語)

在日日系ペルー人

en
ja
es
pt
Jero (Jerome Charles White Jr.)
en
ja
es
pt

母と祖母の影響で日本へ興味を抱く (英語)

演歌歌手(1981年生)

en
ja
es
pt
Jero (Jerome Charles White Jr.)
en
ja
es
pt

母と祖母を見て学んだ日本の伝統(英語)

演歌歌手(1981年生)

en
ja
es
pt
Jero (Jerome Charles White Jr.)
en
ja
es
pt

伝統を大切にするということ (英語)

演歌歌手(1981年生)

en
ja
es
pt
Jero (Jerome Charles White Jr.)
en
ja
es
pt

家族以外の人前で歌うことはなかった演歌(英語)

演歌歌手(1981年生)

en
ja
es
pt
Sumiko Kozawa
en
ja
es
pt

父の遺灰を持ち、日本に戻って琴や文化を学ぶ (英語)

花屋 (1916-2016年)

en
ja
es
pt
Fred Y. Hoshiyama
en
ja
es
pt

「ニッケイ」の定義(英語)

二世、YMCAと日系アメリカ人コミュニティ・リーダー(1914-2015)

en
ja
es
pt
Takeo Uesugi
en
ja
es
pt

米国への見方を変えてくれたアメリカ人(英語)

一世のランドスケープアーキテクト(1940~2016年)

en
ja
es
pt
Paulo Issamu Hirano
en
ja
es
pt

アイデンティティの変化

(1979年生)群馬県大泉町在住の日系ブラジル人三世。デザイン事務所経営。

en
ja
es
pt
Paulo Issamu Hirano
en
ja
es
pt

ニッケイという言葉について

(1979年生)群馬県大泉町在住の日系ブラジル人三世。デザイン事務所経営。

en
ja
es
pt
Paulo Issamu Hirano
en
ja
es
pt

娘のアイデンティティ

(1979年生)群馬県大泉町在住の日系ブラジル人三世。デザイン事務所経営。

en
ja
es
pt
Paulo Issamu Hirano
en
ja
es
pt

日本人へ帰化することについて

(1979年生)群馬県大泉町在住の日系ブラジル人三世。デザイン事務所経営。

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!