家の中で日本語を話すことを強要した父

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

  • ja

家の中では日本語を話せと。弟や妹はブラジルで生まれたわけだから、弟や妹はどうしてもポルトガル語でしゃべる傾向があったけど、やっぱり父は洋服の仕立て屋だから、四六時中家にいるわけですね。それで、ポルトガル語でしゃべっていると怒られたりですね。日本語で話せと。

だから、最初のころはまぁ抵抗はなかったけれど、思春期になると、そういうのに非常に抵抗を覚えてですね。なんだ、ブラジルへやってきてね、日本語ばっかりしゃべって、っていう。それを今度は子供たちに強制するのはけしからんと思ったりしましたけど。まぁ今はですね、やっぱりそういう風にして日本語を話すことを強制してくれるだけあって、日本語が話せることにはならないわけで、そういう意味では親に感謝してますね。

日付: 2019年9月19日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: 西村 陽子
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

Japanese Language

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団