ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1652/

危険にさらされている未成年者を助けたいという願望(英語)

(英語)1986年に裁判官になりました。裁判官であることに満足しているので、今も続けています。地方裁判所に始まり最高裁まで、判事として児童保護に携わってきました。虐待や養育の放棄、性的暴力など、児童保護制度が直面するとても悲しい事例を扱ってきました。その後、青少年犯罪を担当したいと申し出ました。これは私が最高裁判事になりたかった理由の一つで、危険にさらされている未成年者と関わりたかったのです。


政府 裁判官 若者

日付: 2018年7月27日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: キラ・マツノ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター; Japanese American Bar Association

語り手のプロフィール

カリフォルニア州ロサンゼルス郡最高裁判事。カリフォルニア州トーランスで生まれ、ハーバーシティで育つ。アジア系アメリカ人女性として初めて米連邦地検民事部に採用され、マイノリティとして初のトーランス教育委員会公選役員となり、裁判官として初めてロサンゼルス生物医学研究所の役員を務めた。現在ロス・パドリノス少年裁判所の裁判官を務めている。ワッサーマン判事は、多様性がある友好的な地域で育ったので、安心して日系アメリカ人でいることができた。現在は、日系アメリカ人コミュニティと関わりながら、多様性促進のために活動し、弁護士や判事へ助言を行っている。(2018年6月)

Peter Irons
en
ja
es
pt

動かぬ証拠の発見 (英語)

戦時中の裁判の再審要求を担当した弁護士(1940年生)

en
ja
es
pt
Peter Irons
en
ja
es
pt

学ぶべき教訓 (英語)

戦時中の裁判の再審要求を担当した弁護士(1940年生)

en
ja
es
pt
Norman Yoshio Mineta
en
ja
es
pt

初期の戦時民間人転住勾留委員会(CWRIC) (英語)

アメリカ合衆国元運輸長官(1931年生)

en
ja
es
pt
Norman Yoshio Mineta
en
ja
es
pt

法案の支持者を求めて(英語)

アメリカ合衆国元運輸長官(1931年生)

en
ja
es
pt
Norman Yoshio Mineta
en
ja
es
pt

ジム・ライトの支持を得ること (英語)

アメリカ合衆国元運輸長官(1931年生)

en
ja
es
pt
Norman Yoshio Mineta
en
ja
es
pt

CWRICによる調査結果(英語)

アメリカ合衆国元運輸長官(1931年生)

en
ja
es
pt
Norman Yoshio Mineta
en
ja
es
pt

議長代行を務めた下院への法案提出日 (英語)

アメリカ合衆国元運輸長官(1931年生)

en
ja
es
pt
Norman Yoshio Mineta
en
ja
es
pt

最後のハードル、レーガン大統領 (英語)

アメリカ合衆国元運輸長官(1931年生)

en
ja
es
pt
Norman Yoshio Mineta
en
ja
es
pt

法案の署名 (英語)

アメリカ合衆国元運輸長官(1931年生)

en
ja
es
pt
Norman Yoshio Mineta
en
ja
es
pt

「レイシャル・プロファイリング(人種的外見に頼って判断する行為) の禁止」 (英語)

アメリカ合衆国元運輸長官(1931年生)

en
ja
es
pt
Norman Yoshio Mineta
en
ja
es
pt

法案442 (英語)

アメリカ合衆国元運輸長官(1931年生)

en
ja
es
pt
Evelyn Yoshimura
en
ja
es
pt

若者と『Gidra』 (英語)

コミュニティ・アクティビスト

en
ja
es
pt
Holly J. Fujie
en
ja
es
pt

強制収容所の話がキャリアに影響(英語)

日系三世、カリフォルニア州ロサンゼルス郡最高裁判事

en
ja
es
pt
Holly J. Fujie
en
ja
es
pt

女性裁判官が直面する課題(英語)

日系三世、カリフォルニア州ロサンゼルス郡最高裁判事

en
ja
es
pt
Holly J. Fujie
en
ja
es
pt

ソニア・ソトマイヨール米最高裁判事の後押し(英語)

日系三世、カリフォルニア州ロサンゼルス郡最高裁判事

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!