ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1637/

祖父が大好きだった曽祖父アラカキの話 (英語)

(英語)祖母方のアラカキ家の曽祖父が本土出身で大卒だったことは、私の祖父が教えてくれました。1910年、20年代の話ですね。早稲田か東大かはわかりませんが、今でもそうですが、当時は一流の名門大学でした。高学歴だった曽祖父は、当時の日本政府とは当然異なる政治思想を持ち、日本を離れてペルーに渡りました。とても興味深い話ですね。曽祖父はペルーのコミュニティにとても愛され、尊敬されていて、ペルー政府が曽祖父を誘拐しようとした時、コミュニティは彼を匿いました。その時曽祖父は、(米国の)クリスタル・シティに渡り、大学かコミュニティで教えるつもりだったようです。コミュニティの人々は、曽祖父が政府に連行されてしまうことがないよううまく匿いました。そして彼は、秘密の夜間学校で日本語や歴史を教えたそうです。この話はとても興味深いので、祖父はいつも私に話してくれました。


コミュニティ クリスタルシティ収容所 司法省管轄の抑留所 家族 祖父 祖父母 日系ペルー人 移住 (migration) 沖縄県系 両親 ペルー テキサス アメリカ合衆国 大学 第二次世界大戦 第二次世界大戦下の収容所

日付: 2018年8月30日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: シャーロン・ヤマト

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

(日本語)カリフォルニア州ガーデナ育ち。両親は、ペルーの日系および沖縄系コミュニティで育ち、後に米国へ移住したリマ出身の移民。こうした多様な背景を持つヤマシロさんは、これまでさまざまな文化的伝統が混ざり合う環境に触れてきた。北米沖縄県人会に所属し、沖縄とペルーを訪れた経験がある。教員免許を取得したが、ガーデナバレー日系文化センター(GVJCI)での活動機会を得て、非営利の仕事に転向し、GVJCIおよび北米沖縄県人会でボランティア活動をしている。(2018年8月)

Aiko Yoshinaga Herzig
en
ja
es
pt

政治権力の欠如が収容所の一因(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Aiko Yoshinaga Herzig
en
ja
es
pt

別々に収容された家族(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Aiko Yoshinaga Herzig
en
ja
es
pt

囚人のように思えた収容所生活(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Aiko Yoshinaga Herzig
en
ja
es
pt

ニューヨーク市の日本人に対する戦争ヒステリア(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Aiko Yoshinaga Herzig
en
ja
es
pt

制度化されたシステムの悪影響(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Aiko Yoshinaga Herzig
en
ja
es
pt

日系人収容者の取り扱いに対する懸念を表す公文書(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Aiko Yoshinaga Herzig
en
ja
es
pt

1944年の大統領選挙後まで収容所を続けた政治的理由(英語)

研究者、活動家(1924-2018年)

en
ja
es
pt
Francis Y. Sogi
en
ja
es
pt

ハワイ島コナのコミュニティ(英語)

弁護士、MIS退役軍人、フランシス&サラ・ソギ財団創設者 (1923-2011年)

en
ja
es
pt
Francis Y. Sogi
en
ja
es
pt

1941年12月7日の記憶(英語)

弁護士、MIS退役軍人、フランシス&サラ・ソギ財団創設者 (1923-2011年)

en
ja
es
pt
Francis Y. Sogi
en
ja
es
pt

敵性外国人とみなされた日系アメリカ人兵士(英語)

弁護士、MIS退役軍人、フランシス&サラ・ソギ財団創設者 (1923-2011年)

en
ja
es
pt
Francis Y. Sogi
en
ja
es
pt

MISで出会った本土からの日系人(英語)

弁護士、MIS退役軍人、フランシス&サラ・ソギ財団創設者 (1923-2011年)

en
ja
es
pt
Francis Y. Sogi
en
ja
es
pt

当時の収容所に対する認識(英語)

弁護士、MIS退役軍人、フランシス&サラ・ソギ財団創設者 (1923-2011年)

en
ja
es
pt
Lorraine Bannai
en
ja
es
pt

子供社会の中で手本となる日系アメリカ人の存在の重要性 (英語)

弁護士(1955年生)

en
ja
es
pt
Lorraine Bannai
en
ja
es
pt

二世が抱える二重のアイデンティティ問題 (英語)

弁護士(1955年生)

en
ja
es
pt
Lorraine Bannai
en
ja
es
pt

日系アメリカ人というアイデンティティ意識の高まり (英語)

弁護士(1955年生)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!