日本人へ帰化することについて

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

ぼく実は、いつでも帰化してもいいなとは思っているんですね。ただ、あの、資料を集めるのが面倒なところがあって、って、こんなこと言ったらちょっと失礼なことかもしれないですけれども、だけど、今自分の仕事の環境の中でも、えー、ブラジルのままで苦労したこともなければ、で…うー、困ったこともないので、困っていないので、そのままになっているだけなんですね。

なので、まあ今ブラジルにもう戻るつもりも本当にない状況で、家もこうしてある状況なので、日本の中でみんなで頑張っていこうとは思っているので、本当はもうすぐにでも帰化しちゃったほうがいいかもしれないですけれどもね。でも、ま、そこはタイミングを見て、必要になった時に帰化しようかなぁとは思っているんですよね。

ま、自分の中では帰化したところで、ま、自分の中ではなにも変わらないと思っていて、帰化しても、やっぱり自分はブラジル出身であって、自分の名前であるパウロもやっぱり使い続けたいところはあるかもしれないですよね。

日付: 2016年10月18日
場所: 日本、群馬県
Interviewer: 小嶋 茂
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

Brazilians citizenship identity Japanese nikkei in japan

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団