ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1543/

ニッケイという言葉について

やっぱり自分の中の支えになる言葉になっているかもしれないですね。その、うーん…自分の中では日本人とも言い切れないところはあって、でもブラジル人でもないんですよね。そうすると、自分のアイデンティティというより、国籍となるものがあるとしたら、やっぱりそれは日系人でしかないような気がしてて、なので…うーん、それが、うーん、励みになるって言ったらなんか変な言い方ですけれども、あ、日系人なんだなっていうのは…うん…考えるようになったかもしれないですね。まあ、それが自分の中でたどり着いた答えですよね。今まですーっと悩んでて、たどり着いたところが日系人なんだと。それは日本人の価値観でもなければ、ブラジル人の価値観でもなく、日系人にしか分からない部分が、きっとぼくだったら分かるだろうなっていうのが…うーん…この言葉なんだろうなって思いますね。うまく回答になってないですけれども。


ブラジル人 群馬県 アイデンティティ 日本 日本人 日系 在日日系人 大泉 アメリカ合衆国

日付: 2016年10月18日

場所: 日本、群馬県

インタビュアー: 小嶋 茂

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

1979年1月、サンパウロに生まれる。熊本出身の祖父母を持つ三世で、日系人の多いリベルダージ近くモンチ・ケメル地域で育つ。1989年、デカセギとして来ていた父に呼び寄せられ日本へ移住。以来、群馬県大泉町で暮らす。移住当初は、言葉の壁に悩んでいたが、日本語を学ぶにつれ友達も増え、今では日本語を活かしながらグラフィックデザイナーとしてブラジル人コミュニティをサポートしている。2009年に独立し、デザイン事務所経営。大泉町を紹介するフリーペーパーを発行。大泉町をブラジルタウンにする夢をもち尽力中。(2017年8月)

Francesca Yukari Biller
en
ja
es
pt

両家族への適応(英語)

ユダヤ系日系アメリカ人ジャーナリスト

en
ja
es
pt
Francesca Yukari Biller
en
ja
es
pt

ハパ・ハオレ(英語)

ユダヤ系日系アメリカ人ジャーナリスト

en
ja
es
pt
Jimmy Murakami
en
ja
es
pt

日本で英語を教える(英語)

(1933-2014) 日系アメリカ人アニメーター

en
ja
es
pt
Edward Toru Horikiri
en
ja
es
pt

子どもの教育

帰米二世(1929年生)

en
ja
es
pt
Antonio Shinkiti Shikota
en
ja
es
pt

大泉町の日系ブラジル人への政府の支援(ポルトガル語)

日本でブラジルの商品店を営む日系ブラジル人(1962年生)

en
ja
es
pt
Antonio Shinkiti Shikota
en
ja
es
pt

日本の日系コミュニティの将来(ポルトガル語)

日本でブラジルの商品店を営む日系ブラジル人(1962年生)

en
ja
es
pt
Antonio Shinkiti Shikota
en
ja
es
pt

大泉町の日系ブラジル人(ポルトガル語)

日本でブラジルの商品店を営む日系ブラジル人(1962年生)

en
ja
es
pt
Monica Teisher
en
ja
es
pt

ニッケイの定義(英語)

米国在住の日系コロンビア人(1974年生)

en
ja
es
pt
Masato Ninomiya
en
ja
es
pt

戦時中に厳しく規制された外国語教育

サンパウロ大学法学部博士教授、弁護士、翻訳家(1948年生)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。