真珠湾攻撃を知った時のこと(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)実は、真珠湾のニュースを聞いた時、私は日本語学校の卒業生のクラブに参加していました。当時私は、不運にもクラブの代表たったのです(笑)。クラブの会合が予定されていたのが、その日曜日でした。7日だったのでクリスマス会の準備だったかどうか、定かではありません。クリスマス会かお正月の準備、どちらかでした。

私は一人で行きましたが、着いた時には4、5人のメンバーが来ていました。そして先生が出て来てこう言いました。「だめだ。帰りなさい」。訳を聞くと、「日本人が真珠湾を攻撃したことを知らないのか?」と言われました。事態を飲みこめなかった私たちは、一体何を言っているんだ、という感じでした。すると先生は、「みんなが日本語学校に来るのはこれが最後になるかもしれない。もうここに来てはいけない。日本語学校には近づくな」と言われました。

それだけでした。それが最後でした。1941年に戦争が始まった時の記憶です。

日付: 2015年2月6日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: ジョン・エサキ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

japanese school Pearl Harbor World War II

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団