チャタムに再定住(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語) 到着直後は本当に大変でした。ジャック・ニシザキの話をまた聞きしたことを覚えています。彼は年配の二世で、当時すでに大人でした。大家族の出身で、ささやき声で兄弟にこんなことを言っていました。ちなみにジャックは柔道の黒帯です。「大勢で襲ってきたんだ。奴らは『薄汚いジャップめ、帰れ』って言って、俺を叩きのめしに来た。だから俺は…」そう言いながら彼は、どんな動きで相手の暴力的な攻撃を封じ、倒したかを説明していました。

学校からの登下校時、僕にもそのような経験はありました。でも、僕にはジャックのような腕はなく、彼が勝ち取ったような栄光などあるはずもありません。大変でした。ちょっとしたことも楽ではありませんでした。当時、父は家を買うことになりましたが、家を買うことができた最初の日系人のひとりでした。僕はチャタムの黒人スラム、貧民街で育ちました。チャタムはかつて地下鉄道で逃げてきた奴隷の最終到達地だったので、黒人貧困層のコミュニティが存在する珍しい地区でした。僕は近所の日系二世や黒人の子供たちと一緒に遊んで育ちました。その黒人の子供たちは南から逃れてきた奴隷の子孫でした。

日付: 2011年2月9日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: パトリシア・ワキダ、ジョン・エサキ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

discrimination postwar

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団