父の影響(英語)

父の影響(英語) 9.11への反応(英語) ミュージカル 『Allegiance』(英語) ジョージとブラッドの結婚式(英語) アジア系に対するステレオタイプ(英語) ジョージの母とブラッド(英語) 公民権運動(英語) 世間にカミングアウト(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)子供だった私は、お父さんがいつも家族のそばを離れてしまうことをなんだかもどかしく思っていました。父は、私たちが収容されていた両方の収容所でブロックのまとめ役をしていました。最初に連れて行かれたのがアーカンソー州ローワー収容所で、忠誠心調査の後、カリフォルニア北部のツールレイク収容所に移されました。

父が関わる活動は、いずれの収容所でも私には他人事にしか思えませんでした。ローワーの収容所は雨が降ると水浸しになり、1日に3度も食堂に避難しなければなりませんでした。そのための移動は老人や高齢者には負担が大きく、ぬかるみに足をとられ、その足を引っこ抜くのは本当に骨が折れました。子供のいる母親たちは、たくさんの子供たちを食堂に集めるのに本当に苦労していました。収容所には板張りの歩道が必要になり、設営のための人員のとりまとめを父が行いました。父はいつもコミュニティのための会合やプロジェクトに参加していました。

私は成長するにつれ、あることを理解するようになりました。収容所からの解放後、両親は生活再建のために多忙だったにもかかわらず、父はコミュニティのプロジェクトや集まりに率先して参加していました。そのような姿は私たちの中に浸透し、いつの間にかボランティア精神が吹き込まれていました。リトルトーキョーがボランティア精神を育んだのです。

日付: 2015年2月3日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: ジョン・エサキ、ジャニス・タナカ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

Arkansas block manager camps community Rohwer Tule Lake volunteerism

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団