ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1420/

野茂による観客動員数の増加(英語)

(英語)覚えているかと思いますが、1994年、メジャーリーグでストライキがあり、野球ファンの中にはメジャーリーグ全般に不信感を持つ人もいました。でも、野茂英雄の登場で、全球場で観客動員数が平均8,000人増加しました。ドジャース・スタジアムだけでなく、国内全ての球場で増加したのです。それだけでなく、このように選手1人で8,000人も増やしたわけですから、全員が日本人というわけではありません。アメリカの一般的な野球ファンも、野茂英雄を、1人の日本人の男がマウンドに立つ姿を見に来ていました。それはもうワクワクしましたよ。


野球 野茂英雄 アメリカ合衆国

日付: 2014年3月21日

場所: 米国、カリフォルニア州

インタビュアー: マーク・ランギル

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

エーシー・コオロギ氏は、ロサンゼルス・ドジャースの元アジア部門部長として、また、球団オーナーのピーター・オマリー氏のアシスタントとして20年間ドジャースに所属しました。現在は、MVPスポーツグループでアジア部門部長を務めています。コオロギ氏は、20年間のドジャースでの仕事の中で、野茂英雄、斎藤隆、黒田博樹、パク・チャンホ、郭泓志といったメジャーリーグのスター選手の人気獲得に貢献しました。ディスカバー・ニッケイによるコオロギ氏のインタビューは、全米日系アメリカ人博物館で開催された「ドジャース:ゲームの同志」展に併せて行われました。(2014年9月)

Toshiaki Toyoshima
en
ja
es
pt
豊島 年昭

正統派の寿司を広めることの難しさ

寿司職人。リトル東京にある「鮨元」のオーナー(1949年生)

en
ja
es
pt
Toshiaki Toyoshima
en
ja
es
pt
豊島 年昭

寿司の食べ方を教える

寿司職人。リトル東京にある「鮨元」のオーナー(1949年生)

en
ja
es
pt
Toshiaki Toyoshima
en
ja
es
pt
豊島 年昭

二世ウィークで故郷青森のねぶたを披露

寿司職人。リトル東京にある「鮨元」のオーナー(1949年生)

en
ja
es
pt
Sabrina Shizue McKenna
en
ja
es
pt
サブリナ・シズエ・マケナ

アメリカと日本でのカミングアウトの影響

(1957年生まれ) ハワイ州最高裁判所判事。

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ディスカバーニッケイイベント
2025年2月8日に「ディスカバー・ニッケイ」フェスが、対面と一部オンラインで開催されます。ぜひご登録ください
ニッケイ人の名前2
シリーズ「ニッケイ人の名前2」のお気に入り作品が発表されました。選ばれたストーリーを、皆さんもぜひお読みください 🏆
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。