「アメリカ人」として成長 (英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)学校に通い始めると、私はもうアメリカ人でした。国旗に対する忠誠を誓いましたし、完全にアメリカ人でした。明らかな日本人らしさというのは、主に父親側にありました。私たちはよくサンノゼにある教会に行きました。それが私たちの信仰でした。たとえ孤立したコミュニティの中で農場を経営していたとしても、私たちはアメリカ人でした。私は小学校で友人を作りましたが、何かを一緒にやるというようなことはありませんでした。私はいつも働いていましたから。

でも、サクラメントにいたときは別でした。自分が唯一アメリカ人でないと感じる時は、サクラメントに行った時でした。偏見や差別がたくさんありました。本当に甚だしく、奇妙だと当時感じました。同じ地で生まれたのに、変だと思いました。私はアメリカ人のように見えなかったので、自分が異なっていることは知っていました。しかし、そのコミュニティに混ざってしまえば、受け入れられたように感じるでしょう。黒人やメキシコ人のコミュニティなど色々ありましたから。しかし、私たちは突然完全な異邦人になってしまいました。外国人だったのです。

日付: 2012年6月29日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: クリス・コマイ、ジョン・エサキ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

Americans identity

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団