アメリカ生活の始まり(英語)

渡米の決意(英語) サンペドロへの旅(英語) アメリカ生活の始まり(英語) 渡米初期のアメリカの印象(英語) 園芸ビジネスを学ぶ(英語) 造園業から園芸場経営へ(英語) 事業の拡大(英語) 次の段階(英語) 人生哲学(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)運良く僕らには、義父が用意してくれていたトーランスのグリーンハウス(温室)がありました。寝室が2部屋と、かなり大きなキッチンもあり、住むには十分な環境でした。住み始めた時には何も問題はなく、出だしは大変好調でした。

しかし、働き始めると、ミチコがいつも言っていたこととは異なり、叔父や義父の職場だったにも関わらず、1日10時間働きました。そこでは、10-12人が一緒に働いていました。地味な仕事で、週6日、1日10時間働き、収入は月150ドルでした。楽に稼げる仕事ではありませんでした。ミチコが話していたアメリカの暮らしとはかけ離れていました。でも、もう来てしまっていたので、選択の余地はありませんでした。

日付: 2012年2月2日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: クリス・コマイ、ジョン・エサキ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

business family job migration Shin-Issei

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団