全ジャンルのコミックを読んで(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)先ほどお話した通り、ハワイで過ごした子供時代、私は、アメコミと日本の漫画、両方を読んで育ちました。ヨーロッパのコミックは、大学に入って初めて読みましたが、視野が広がりました。アメコミは、ほとんどが子供か、せいぜいティーン向けですが、ヨーロッパのコミックは皆に読まれています。『アステリックス』は万人向けですし、ヨーロッパの漫画には大人向けのものや幅広い内容の作品が多いですね。日本の漫画もそうですが、当時の私には、ヨーロッパのコミックの方がずっと革新的に映りました。メビウスやヘルマンの作品を始めて読んだ時、目の前に新しい世界が開かれたような気持ちになりました。

日付: 2010年9月28日
場所: 米国、カリフォルニア州
Interviewer: レン・ヤマサキ、マリア・クワン
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

comics manga

ここでは、オーラル・ヒストリーインタビューに必要な基礎知識をご紹介します。

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団