ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1118/

天野芳太郎のマグロ漁船

これは、天野が乗って2つに割れたお船じゃなくて、これ、天野の漁船。天野が作ったお船で、これでパナマじゃない、コスタリカの海をこうマグロを取りながら・・・。で、マグロをコスタリカの市民たちに食べるのを教えたのは天野なんですって。

・・・ お魚なんか食べなかった人たちだそうです。それで、コスタリカだけじゃ足りなくて、エクアドルのほうにもこう、マグロを取りにね、来たんですけれども、許可のない線のところまで入ってくるでしょ、たまには。そうすると、こうさぁって逃げるんですって。すっごくいいお船だったんですって、あの当時。2隻日本で作ったんですよ、清水丸。その人の、作った人のお話がそこにある。(うん)息子さんが書いて。うん。ですから、そうやって逃げて、もし、向こうの警官の車が、こう何かこう知らせると、ぱぁって逃げて、帰ってきたんだそうです。


ビジネス 経済学 経営 天野芳太郎

日付: 2007年4月18日

場所: ペルー、リマ市

インタビュアー: アン・カネコ

提供: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

語り手のプロフィール

天野美代子(旧姓:渡辺)はリマ市生まれの日系二世。1954年、実業家・アンデス文明研究家の天野芳太郎氏と結婚。1964年5月には、故夫芳太郎氏とともに、リマ市ミラフローレス区レティロ街に天野博物館を竣工し、8月に開館。現在は、故夫の意思を引き継ぎ、芳太郎氏の私蔵をもって設立され、チャンカイ文化の研究で知られる天野博物館の館長を務める。 (2009年10月)

Kazuo Funai
en
ja
es
pt

ビジネスでの苦い経験

一世実業家(1900-2005)

en
ja
es
pt
Kazuo Funai
en
ja
es
pt

東京の会社が焼失

一世実業家(1900-2005)

en
ja
es
pt
Sam Naito
en
ja
es
pt

戦後に始めた輸入業(英語)

二世ビジネスマン。Made in Oregonの店をオープン。(1921年生)

en
ja
es
pt
Bill Hashizume
en
ja
es
pt

父による農業経営の成功(英語)

1952年まで日本からカナダへ帰国できなかった二世の日系カナダ人(1922年生)

en
ja
es
pt
Bill Hashizume
en
ja
es
pt

アメリカ人と日本人の連絡役(英語)

1952年まで日本からカナダへ帰国できなかった二世の日系カナダ人(1922年生)

en
ja
es
pt
Bert A. Kobayashi
en
ja
es
pt

19歳で家族経営に携わる(英語)

Kobayashi Group LLCの.創設者 (1944年生)

en
ja
es
pt
Bert A. Kobayashi
en
ja
es
pt

仕事における体・心・精神の倫理(英語)

Kobayashi Group LLCの.創設者 (1944年生)

en
ja
es
pt
Shunji Nishimura
en
ja
es
pt

見よう見真似で物にした仕事

JACTOグループ創設者 (1911-2010)

en
ja
es
pt
Shunji Nishimura
en
ja
es
pt

ブラジル社会に恩返し-不足のテクニコを育成

JACTOグループ創設者 (1911-2010)

en
ja
es
pt
BJ Kobayashi
en
ja
es
pt

家族経営に携わることへ疑問なし(英語)

ハワイのビジネスマン、開発者

en
ja
es
pt
BJ Kobayashi
en
ja
es
pt

Alberto Chikanobu Kobayashi, Inc.(英語)

ハワイのビジネスマン、開発者

en
ja
es
pt
Hiroshi Sakane
en
ja
es
pt

天野芳太郎の南米進出

天野博物館事務局長(1948年生)

en
ja
es
pt
Hiroshi Sakane
en
ja
es
pt

研究のためにビジネスに力を入れた天野芳太郎

天野博物館事務局長(1948年生)

en
ja
es
pt
Hiroshi Sakane
en
ja
es
pt

戦後ペルーへ戻った理由

天野博物館事務局長(1948年生)

en
ja
es
pt
Hiroshi Sakane
en
ja
es
pt

捕虜交換船で日本へ帰国

天野博物館事務局長(1948年生)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!