人種差別のないハワイ(英語)

家族経営に携わることへ疑問なし(英語) 弁護士から開発業者へ(英語) 両文化の融合(英語) 二つの文化のもとに育って(英語) 人種差別のないハワイ(英語) Alberto Chikanobu Kobayashi, Inc.(英語) 父から習った3つの教訓(英語)

書き起こし文章は右記の言語でご覧になれます:

(英語)父や、特に祖父が体験した差別について話を聞いたことはありますが、僕自身が直接差別を受けたことは無いと言えますね。僕が気がついていないだけで、もしかすると差別を受けたことがあるのかもしれませんが、東海岸に行った時でさえほとんど感じませんでした。

僕がハワイで育ったこともかなり強みになっているのでしょうね。ハワイのほとんどの人が、僕のようなハパ・ハオレですし、僕の親友たちもほとんどが僕と同じ人種のミックスです。ハワイのこのような多様性のお陰で、僕は居心地良く生きてきたし、自分に自信を持つこともできたんだと思います。その結果、差別に対して鈍感になったのかもしれません。僕は、人種絡みのジョークに慣れているし、面白いから好きなんです。違いを見つけて冗談を言うのは面白いですね。こういうことに対して敏感な人もいますが、僕はより鈍感なタイプですね。ですから、差別をされていたとしても気がつかなかったのだと思います。

日付: 2006年6月1日
場所: 米国、ハワイ州
Interviewer: アケミ・キクムラ・ヤノ
Contributed by: 全米日系人博物館、ワタセ・メディア・アーツ・センター

discrimination haole hapa hawaii race

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


主な援助
日本財団