Discover Nikkei Logo

https://www.discovernikkei.org/ja/interviews/clips/1054/

沖縄系の顔をした日本人移民(スペイン語)

(スペイン語)ペルーへの日本人移民は確かに日本人の移民ですが、でもその人口構成をみますとやはり沖縄の人なのです。日本といいますと、天皇の存在や明治政府、その後は昭和時代の激動、日本のエキゾチックなイメージ、礼儀等というもので象徴されますが、実際、人間そのものを見ますとペルーにやってきたのは沖縄の人であり、彼たちの日常生活がそのまま持ち込まれた、と言ってもいいかも知れません。人の数だけではなく、その風習や慣習がこのペルーにやってきたのです。 1990年の大統領選でフジモリ候補が立候補した時多くの人は、日本人的要素をもった彼に投票したのだと思います。一つの象徴的要素ですが、ただ一人の人間としては沖縄人的な要素を持った人懐っこい、人の良さそうな人柄に投票したのだと確信しています。沖縄の人と言いますと、街の店(雑貨屋や安食堂等)で接客に励む女性(おばちゃん)というイメージがあり、気前がよく掛け売りをしてくれて、子どもにはキャラメルをくれて、そして酔っぱらいを追い払うというシーンがよみがえるのです。沖縄の人は文化的にも非常に表現豊かな人たちです。ただ、あまりにも表現しすぎて時にはそれが仇となって喧嘩に終わるのです。日本人特有の「無言の文化(だまって耐えると言う意味で)」を持っていないようなのです。沖縄の人はやはり陽気で、笑って、泣いて、大声を出して、そして最後には踊りまくるのです。このような風景はあまり日本人的ではないのです。だからこそ、沖縄出身の子孫と日本本土出身の子孫とビジネスをするにもやはり手法が異なるのです。


移住 (immigration) 沖縄県系 ペルー

日付: 2008年2月26日

場所: ペルー、リマ市

インタビュアー: ハルミ・ナコ

提供: ペルー日系人協会 (APJ)

語り手のプロフィール

ドリス・モロミサト・ミアサト氏は、1962年ペルー、リマの農村部であるチャンバラで生まれました。法学と政治学の学位を取得し、国立サンマルコス大学を卒業しました。

ミアサト氏は、詩集、『Morada donde la luna perdió su palidez』(1988年)、『Chambala era un camino』(1999年)、『Diario de la mujer es ponja』(2004年)、『Paisaje Terrestre』(2007年)を出版し、2006年には、書籍、『沖縄 : ペルーにての1世紀』を出版しました。ミアサト氏の詩やショート・ストーリー、エッセイ、記事は、様々な選集に収められており、多言語に翻訳されています。

ミアサト氏は、自らをエコロジスト、フェミニスト、仏教徒であると語ります。2006年、沖縄県は、ミアサト氏を親善大使に任命しました。最近では、ディスカバー・ニッケイ・ウェブサイトのコラムニストも務め、2005年からは、「Cámara Peruana del Libro」の文化担当としてブックフェアを開催してきました。(2008年2月26日)

Jimmy Naganuma
en
ja
es
pt
ジミー・ナガヌマ

ペルーでの子供時代の思い出(英語)

クリスタルシティに収容された日系ペルー人(1936年生)

en
ja
es
pt
Kazumu Naganuma
en
ja
es
pt
カズム・ナガヌマ

月に一度入国管理局にチェックインする

クリスタル・シティに収容された日系ペルー人(1942年生)

en
ja
es
pt

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

動画募集中!
「召し上がれ!」
ディスカバーニッケイでは、現在ブランディング動画を作成中で、皆さんにも是非ご参加いただきたいと考えております。参加方法については、こちらをご確認ください!
ニッケイ物語 #13
ニッケイ人の名前2:グレース、グラサ、グラシエラ、恵?
名前にはどのような意味があるのでしょうか?
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
新しいSNSアカウント
インスタ始めました!
@discovernikkeiへのフォローお願いします。新しいサイトのコンテンツやイベント情報、その他お知らせなどなど配信します!