沖縄のビジョン:シネマティック・リフレクションズ
2022年5月13 | — | 2022年6月3 |
7:00p.m. - 9:30p.m. |
Japan Society
333 East 47th Street
New York, New York, 10017
United States

ジャパン・ソサエティー(JS)映画部は、グローバス映画シリーズの一環として「沖縄のビジョン:シネマティック・リフレクションズ」と題した上映会を、5月13日から6月3日にかけて開催します。1972年に沖縄の施政権が米国から日本に返還されてから50周年となる今年、多様な角度から沖縄に焦点を当てた映画を紹介し、歴史的、政治的、そして文化的側面から沖縄に迫ります。1972年から1996年までの間に製作された合計5作品をJS劇場にて上映、またこのうち1作品と、1972年前後に製作されたドキュメンタリー2作品をオンラインにて上映します。本シリーズでは返還前後に製作された作品や返還後の生活を描いた作品に特化し、沖縄出身の監督作品、日本本土の製作作品、上映が稀なドキュメンタリー作品など様々な視点を紹介することで、アイデンティティーや人種、国境といった問題を取り上げます。
オープニング作品となる『パラダイスビュー』は、JSでも上映実績のある1985年の作品で、沖縄出身で、沖縄を舞台とした作品の数々で知られる髙嶺剛が監督・脚本を手がけた作品です。初日5月13日(金)の上映後にはレセプション・パーティーを開催します。また、JS劇場での上映作品には、同じく髙嶺剛監督の『ウンタマギルー』や、『夏の妹』(大島渚監督)、『沖縄やくざ戦争』 (中島貞夫監督)、『レベル5』(クリス・マルケル監督)をご用意しています。オンライン上映では、『パラダイスビュー』に加えて、70年代の日本のドキュメンタリーを牽引したNDU(日本ドキュメンタリストユニオン)によるレアな2作品、『沖縄エロス外伝 モトシンカカランヌー』と『アジアはひとつ』を上映します。
各作品と上映の詳細、およびご予約はウェブサイトをご覧ください。
https://www.japansociety.org/arts-and-culture/films/okinawa-cinematic-reflections
japansociety
.
更新日 2022年5月11日