ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/events/2022/03/16/6592/

記念碑なし:日系アメリカ人強制収容の余波

Community Event
In Person
The Isamu Noguchi Foundation and Garden Museum
9-01 33rd Road アメリカ合衆国 ニューヨーク州 ロング・アイランド・シティ地区

日付: 2022年3月16日 – 2022年5月15日


イサム・ノグチ財団・庭園美術館では、網野源治氏とクリスティーナ・ヒロミ・ホッブズ氏がゲストキュレーターを務めた小規模グループ展「ノー・モニュメント:日系アメリカ人強制収容の余波」を開催します。この展覧会は、第二次世界大戦中に米国政府によって12万人を超える日系アメリカ人の強制移住と大量収容が認可された大統領令9066号(1942年2月19日署名)の80周年を記念して企画されました。収容された日系人や、大統領令の広範な影響によって間接的に人生が左右された日系アメリカ人アーティストによる選りすぐりの作品を含むこの展覧会は、20世紀の反日感情の頂点を極めた出来事を記念した一連の写真と彫刻の実験を紹介しています。また、強制収容所でまだ身元が判明していない日系アメリカ人が制作した作品もいくつか含まれています。これらの作品は現在、ロサンゼルスの全米日系人博物館に所蔵されており、巡回展および追悼プロジェクト「争われた歴史:アレン・ヘンダーショット・イートン・コレクションの美術品と工芸品」の一環として巡回しています。レオ・アミノ(1911年~1989年)、ルース・アサワ(1926年~2013年)、ジョセフ・ゴトウ(1916年~1994年)、ヒロム・キラ(1898年~1991年)、トヨ・ミヤタケ(1895年~1979年)、パトリック・ナガタニ(1945年~2017年)、イサム・ノグチ(1904年~1988年)、ケイ・セキマチ(1926年生まれ)、トシコ・タカエズ(1926年~2011年)の作品とともに展示されています。この展覧会では、イサム・ノグチの印象深い木と骨の「英雄の記念碑」(1943年)、ケイ・セキマチの幻想的な吊り下げ繊維作品「小川 II」(1969年)、パトリック・ナガタニが1994年に撮影したユタ州とアイダホ州の日系アメリカ人強制収容所跡地の写真などの作品を集め、日系アメリカ人強制収容所の時代以降に開発された抽象表現へのさまざまなアプローチを紹介します。詳細については、以下のリンクをクリックしてください。https://www.noguchi.org/museum/exhibitions/view/no-monument-in-the-wake-of-the-japanese-american-incarceration/


Profile image of APA_Institute
APA_Institute Updated 2024年12月7日

Nikkei Events

お祭りや展覧会、ワークショップや映画上映会など、近隣地域やオンライン上で行われるニッケイ関連イベントを探してみませんか?みなさんの参加は、コミュニティの絆を強めるためにとても重要です! FAQ

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

Upcoming virtual events

2025年7月7日 - 2025年7月28日 | Virtual
ティーン向けマンガ:少女マンガのキャラクター
Profile image of JSeducation JSeducation
2025年7月10日 - 2025年7月31日 | Virtual
ティーン向けマンガ:マンガの肖像画
Profile image of JSeducation JSeducation
2025年7月12日 | In Person / Virtual カナダ ブリティッシュコロンビア州 バーナビー
グローバルコミュニティをつなぐ:パネルディスカッションとブックトーク
Profile image of editor editor

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!