ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/events/2014/10/10/4821/

快楽の園:池田、天明屋、チームラボの作品

Exhibition
In Person
Japan Society
333 East 47th Street (1st and 2nd Ave) アメリカ合衆国 ニューヨーク州

日付: 2014年10月10日 – 2015年1月11日



展覧会ウェブサイト(gardenofunearthlydelightsexhibition.com)より:巨大な津波が街を根こそぎにする。現代の屈強な男たちが侍のように戦う。キャンディカラーの動物や花の流れがハイパーピクセル化される。これらのドラマチックな視覚的瞬間は、「快楽の庭:池田、天明屋尚&チームラボの作品」で遭遇できるものの一部です。池田学(1973年生まれ)、天明屋尚(1966年生まれ)、そしてアートとテクノロジーの集団であるチームラボ(2001年設立)は、今日の日本の芸術と文化を形作っている芸術的先見の明のある人たちです。しかし、それぞれが複雑な画像の作成にもたらす技術的な精度と詳細さのレベルにおいて、日本の熟練した職人である「匠の伝統を思い起こさせるものでもあります。この展覧会では、この3人のアーティストによる20点以上の複雑な寓話的な絵画、インスタレーション、デジタル作品を紹介します。展示作品は、15世紀オランダの画家ヒエロニムス・ボスの幻想的な三連祭壇画『快楽の園』の幻覚的なビジョンに共通点を見出します。ボスがそうしたように、この3人のアーティストは過去、現在、未来のさまざまな場所や時間に関連するイメージや概念をコラージュしています。その結果、現代の環境、つまりスペクタクルと情報過多の世界に適応した方法で、差し迫った文化的および社会的問題を寓意的に描写しています。これらのアーティストの作品には多様な媒体へのアプローチが見られますが、一緒に見ると、すべてのアーティストに共通する今日の日本美術の注目すべき特徴、つまり、完成までに目が回るような時間を必要とする細部への強迫的なこだわりと、情報社会の濃密で急速に変化する視覚感覚への完全な没入が明らかになります。月曜日~金曜日、午前9時30分~午後5時30分 ジャパン・ソサエティは10月13日は休業となります。 電話: (212) 832-1155 チケット売り場: (212) 715-1258 チケット売り場営業時間: 午前11時~午後6時


映画 (films) ジャパン・ソサエティー ミクストメディア・アート

Profile image of APA_Institute
APA_Institute Updated 2024年12月7日

Nikkei Events

お祭りや展覧会、ワークショップや映画上映会など、近隣地域やオンライン上で行われるニッケイ関連イベントを探してみませんか?みなさんの参加は、コミュニティの絆を強めるためにとても重要です! FAQ
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。