ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/events/2012/08/04/3764/

本と対談: パンサーズの中のサムライ: 人種、抵抗、そして逆説的な人生について語るリチャード・アオキ著、ダイアン・C・フジノ

Conference/Presentation
In Person
Japanese American National Museum
100 N Central Ave アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ロサンゼルス

日付: 2012年8月4日

タイトル: 14:00 – 16:00



アジア系アメリカ人の活動家でブラックパンサー党員のリチャード・アオキの初の伝記!アジア系アメリカ人運動の象徴的人物であるリチャード・アオキ(1938-2009)は、ブラックパンサー党の最も著名な非黒人メンバーとして、1960年代から70年代にかけてのアフリカ系アジア人の団結の重要な設計者でもありました。彼の生涯は、アメリカにおける民族ナショナリズムと急進的な国際主義の歴史に光を当てながら、政治活動の個人的な側面を明らかにしています。この相互関係を反映して、「Samurai among Panthers」は、アオキのドラマチックな一人称の物語と、アジア系アメリカ人運動の著名な学者であるダイアン・C・フジノによる解釈的な歴史という2つの物語を織り交ぜています。アオキの率直な自己紹介は、日系アメリカ人の強制収容所での幼少期からオークランドの路上での政治教育、そしてブラックパンサー党での登場までを描いています。彼の物語が展開するにつれ、収容所内での両親の別居と父親の違法行為が青木の政治活動の展開にどのように影響したかが分かる。藤野は彼の人生を20世紀の歴史、すなわち第二次世界大戦、冷戦、そして1960年代の抗議運動の文脈の中に位置づけている。彼女は、活動主義が偶然であると同時に意図的な試みであること、また過激な活動家の実践が参加型民主主義と社会奉仕活動をどのように促進できるかを示している。『Samurai among Panthers』におけるこれらの並行する声と分析の結果は、唯一無二の並外れた活動家の複雑で時には矛盾した肖像であり、彼が生きた歴史に対する私たちの理解を広げ、深めるものである。ダイアン・C・藤野はカリフォルニア大学サンタバーバラ校のアジア系アメリカ人研究の准教授兼学科長である。著名なアジア系アメリカ人活動家、ユリ・コチヤマ (Heartbeat of Struggle) とフレッド・ホー (Wicked Theory、Naked Practice) に関する彼女の著書は、ミネソタ大学出版局から出版されています。博物館入場料は無料です。48 時間前までに rsvp@janm.org または 213.625.0414 にご予約いただくことをお勧めします。www.janm.org


積極行動主義 作家 ブラックパンサー党 サイン会 ダイアン・フジノ リチャード・アオキ

Profile image of JANM
JANM Updated 2024年12月7日

Nikkei Events

お祭りや展覧会、ワークショップや映画上映会など、近隣地域やオンライン上で行われるニッケイ関連イベントを探してみませんか?みなさんの参加は、コミュニティの絆を強めるためにとても重要です! FAQ
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。