ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/events/2011/12/04/3441/

映画上映:オルタナティブ・プロジェクション:ロサンゼルスの実験映画、1945-1980:ビジュアルコミュニケーション

Film & Other Media
In Person
Downtown Independent Theater
251 S Main St アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ロサンゼルス

日付: 2011年12月4日

タイトル: 14:00


ロサンゼルスのメディア アートの発展において、1960 年代後半から 1970 年代にかけて、一般的に映画のツールにアクセスできず、マス メディアでどのように表現されるかを制御できなかった少数派グループがメディアにアクセスする可能性が高まりました。この重要な作品の多くは、1968 年に設立された UCLA の EthnoCommunications プログラムから生まれました。このプログラムは、アフリカ系アメリカ人、アジア系アメリカ人、チカーノ、ネイティブ アメリカンの学生の参加を促すために活動していました。アフリカ系アメリカ人の学生による注目すべき作品は、Pacific Standard Time の一部である UCLA Film & Television Archive の LA Rebellion シリーズで焦点が当てられています。このプログラムは、EthnoCommunications プログラム出身の先見の明のあるアジア系アメリカ人の映画製作者、教育者、活動家によって設立された組織である Visual Communications (VC) のドキュメンタリー中心の初期の時代に焦点を当てています。 VC の創設者であるデュアン・クボ、ロバート・ナカムラ、アラン・オオハシ、エディ・ウォンは、ナカムラとオオハシが企画した日系アメリカ人の強制収容に関する画期的な写真展「アメリカの強制収容所」の直後、1970 年にこの組織を法人化しました。(「キューブ展」として一般に知られているこのモジュール式展示は、現在、日系アメリカ人博物館で「線引き: 戦後ロサンゼルスにおける日系アメリカ人のアート、デザイン、活動」展の一環として展示されています。) 4 人は、アジア太平洋系アメリカ人の歴史と文化を再表現し、社会変革のためにメディアを使用し、アジア太平洋系アメリカ人の映画製作者の次世代を育成することを目指す映画製作者の集団として、ビジュアル コミュニケーションズを構想しました。米国で最初のこのような組織である VC は、トレーニング、教育、映画製作者支援イニシアチブ、毎年恒例のロサンゼルス アジア太平洋映画祭を含む公開上映および展示プログラム、および映画/ビデオ保存活動を通じて、コミュニティベースの映画製作に引き続き取り組んでいます。 VC には、アメリカにおけるアジア太平洋地域の体験に関する写真や動画のアーカイブを最大規模で保管する施設もあります。http://www.vconline.org/ ロバート・ナカムラ、エディ・ウォン、デュアン・クボ、アラン・コンドが直接来場します。一般 10 ドル、学生/シニア 6 ドル、Filmforum、Visual Communications、全米日系人博物館の会員は無料。チケットはここから購入できます。詳細については、 www.lafilmforum.orgまたはalternativeprojections.comをご覧ください。駐車場情報はこちらをクリックしてください。ダウンタウン インディペンデント シアター: 213.617.1033。全米日系人博物館との共催。「 Drawing the Line: Japanese American Art, Design & Activism in Post-War Los Angeles」展と連動。


アラン・コンドウ Drawing the Line(展覧会) デュアン・クボ エディ・ウォン 映画製作者 映画 (films) 映画上映 全米日系人博物館 全米日系人博物館(団体) ロバート・ナカムラ ビジュアルコミュニケーションズ(団体)

Profile image of JANM
JANM Updated 2024年12月7日

Nikkei Events

お祭りや展覧会、ワークショップや映画上映会など、近隣地域やオンライン上で行われるニッケイ関連イベントを探してみませんか?みなさんの参加は、コミュニティの絆を強めるためにとても重要です! FAQ

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

Upcoming virtual events

2025年7月7日 - 2025年7月28日 | Virtual
ティーン向けマンガ:少女マンガのキャラクター
Profile image of JSeducation JSeducation
2025年7月10日 - 2025年7月31日 | Virtual
ティーン向けマンガ:マンガの肖像画
Profile image of JSeducation JSeducation
2025年7月12日 | In Person / Virtual カナダ ブリティッシュコロンビア州 バーナビー
グローバルコミュニティをつなぐ:パネルディスカッションとブックトーク
Profile image of editor editor

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!