ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/events/2011/04/02/2965/

ディスカバー・ニッケイ・プレゼンツ:新聞紙から新しいメディアへ。日経新聞の進化する役割

Conference/Presentation
In Person
Japanese American National Museum
100 N Central Ave アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ロサンゼルス

日付: 2011年4月2日

タイトル: 14:00



日系コミュニティ新聞は、1世紀にわたって、移民のグループを結びつける接着剤として、地域社会のニュースや情報、および日本の最新情報を提供してきました。その後、英語を話す二世、三世にサービスを提供するにつれて、コミュニティにおける日系コミュニティ新聞の地位は進化しました。しかし、近年、メディア業界は激動の時代にあり、多くの日系コミュニティ新聞が廃刊になっています。歴史を祝い、現状を話し合い、アメリカの日系コミュニティ新聞の将来について考える機会にぜひご参加ください。司会:ギル・アサカワ。確定しているパネリスト:羅府新報のグウェン・ムラナカ、日米財団/日米ウィークリーのケンジ・G・タグマ、カルチュラル・ニュースの東茂治、ニッケイ・ネーションのジョージ・ジョンストン。このプログラムは、全米日系人博物館が、羅府新報、日米財団、カルチュラル・ニュース、ニッケイ・ネーションと共同で主催しています。DCA、ロサンゼルス郡芸術協会、日本財団が後援しています。プログラムは入場料無料です。イベントの 48 時間前までにrsvp@janm.orgまたは 213.625.0414 にご予約いただくことをお勧めします。プログラム名、日付、時間、およびお客様のお名前とグループの合計金額をお知らせください。www.janm.org写真: ミス・カトー、カナダのロデオクイーン、カリフォルニア州ロサンゼルス、1955年。全米日系人博物館トヨ・ミヤタケ/羅府新報コレクション、トヨ・ミヤタケ・スタジオ撮影、アラン・ミヤタケ家寄贈。(96.267.316)


添付


コミュニティ カルチュラルニュース(新聞) ディスカバー・ニッケイ ジョージ・ジョンストン ギル・アサカワ 全米日系人博物館 全米日系人博物館(団体) ケンジ・田熊 ロサンゼルス メディア 新聞 日米財団 (Nichi Bei Foundation) 日米財団(団体) Nikkei Nation(ニュースサイト) 羅府新報 東 繁春

Profile image of editor
editor Updated 2024年12月7日

Nikkei Events

お祭りや展覧会、ワークショップや映画上映会など、近隣地域やオンライン上で行われるニッケイ関連イベントを探してみませんか?みなさんの参加は、コミュニティの絆を強めるためにとても重要です! FAQ

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

Upcoming virtual events

2025年7月7日 - 2025年7月28日 | Virtual
ティーン向けマンガ:少女マンガのキャラクター
Profile image of JSeducation JSeducation
2025年7月10日 - 2025年7月31日 | Virtual
ティーン向けマンガ:マンガの肖像画
Profile image of JSeducation JSeducation

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!