ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/events/2011/03/19/2954/

3弦、沖縄の歌

Performing Arts
In Person

日付: 2011年3月19日

タイトル: 19:00 – 21:00



人間国宝で三線奏者の名手、照喜名朝一氏が3月19日、ウエストハリウッドで沖縄の古典音楽と民俗音楽の夕べを開催。ロサンゼルスでのコンサートは照喜名氏にとって初となる。沖縄音楽の研究と演奏に人生を捧げてきた70代の照喜名氏は、日本では琉球古典音楽の権威、三線として知られる沖縄の3弦楽器の名手として知られている。沖縄の先祖代々の音楽の魅力的なメロディーと明るいリズムは、有名なギタリストのライ・クーダーやボブ・ブロズマンから作曲家のマイケル・ナイマンや坂本龍一まで、著名な西洋のミュージシャンを島に引き寄せてきた。アメリカでの珍しい出演となるこのコンサートで、照喜名氏と沖縄、ロサンゼルス、ハワイからの多数のパフォーマーは、沖縄の古典音楽と民俗音楽に対する彼独自のダイナミックなアプローチを披露する。沖縄の人々の文化への愛を証明するこれらの活気に満ちた歌と踊りは、島王国の歴史を描写している。最古の音楽の多くは現代まで生き残り、国境や海を越えて沖縄の海岸から何マイルも離れた場所で演奏され、楽しまれています。ロサンゼルスでのコンサートデビューで、照喜名は、ロサンゼルスと米国本土で最初の彼の三線道場である、最近結成された長一会LA渋を紹介する予定です。コンサートでは、伝統的なものから現代的なものまで幅広いパフォーマンスが行われます。古典的な演奏とダンスに加えて、照喜名と彼のアンサンブルは、ミュージカルコメディ「バザンガー」と、照喜名の民俗音楽に基づいた一連の作品を現代的な文脈で演奏する「あけぼのサウンド」を演奏します。コンサートでは、音楽の翻訳と英語の解説、楽器とダンスのパフォーマンスが行われます。コンサート「3弦、沖縄の歌」は、3月19日午後7時、The Center for Early Education、Community Center、563 N Alfred Street、West Hollywood、CA 90048で開催されます。チケットは、(323) 988-1079にお電話いただくか、 LAshibu@gmail.comにメールでお問い合わせください。チケットは、開演前は25ドル、当日は30ドルでご購入いただけます。学生は、有効な学生証を提示すれば20ドルです。照喜名長一先生と長一会LA Shibuと一緒に、沖縄スタイルの色彩、文化、古典美の夜をお過ごしください。


ダンス 日本 音楽 沖縄県

Profile image of lttomori
lttomori Updated 2024年12月7日

Nikkei Events

お祭りや展覧会、ワークショップや映画上映会など、近隣地域やオンライン上で行われるニッケイ関連イベントを探してみませんか?みなさんの参加は、コミュニティの絆を強めるためにとても重要です! FAQ

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

Upcoming virtual events

2025年6月22日 | In Person / Virtual アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ガーデナ
慰霊の日:沖縄戦について映画上映(バーチャルと対面!)
Profile image of oaamensore oaamensore
2025年7月7日 - 2025年7月28日 | Virtual
ティーン向けマンガ:少女マンガのキャラクター
Profile image of JSeducation JSeducation
2025年7月10日 - 2025年7月31日 | Virtual
ティーン向けマンガ:マンガの肖像画
Profile image of JSeducation JSeducation

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!