ミックスド・ルーツ映画&文学フェスティバル

  • en
  • ja
  • es
  • pt
Conference/Presentation

2010年6月12 2010年6月13

Japanese American National Museum
100 N Central Ave
Los Angeles, California, 90012
United States


ミックス ルーツ フィルム & 文学フェスティバルは、ニューヨーク芸術財団の財政支援プロジェクトで、毎年映画や本の愛好家、革新的で新進気鋭のアーティスト、ミックス ファミリーが 2 日間のワークショップ、朗読会、映画上映、子供向けイベント、ライブ パフォーマンスに集まります。フェスティバルでは、レベッカ ウォーカー、キップ フルベック、ダンジー セナ、キム ウェイアンズ & ケビン ノッツ、アンジェラ ニッセル、ニール エイトキン、サンディー フレイジャー、カリン パーソンズなど、多くの才能ある映画製作者、作家、パフォーマーが紹介されました。フェスティバルの日程は、異なる人種の人々の結婚の権利を認めた 1967 年のラヴィング判決を祝う世界的な年次イベント ネットワークであるラヴィング デーと一致しています。フェスティバル中に授与されるラヴィング賞は、ミックスの人種的および文化的経験を祝い、明らかにすることに多大な貢献をした優れたアーティスト、ストーリーテラー、コミュニティ リーダーに毎年授与されます。過去の受賞者は、ジェームズ・マクブライド、キップ・フルベック、アンジェラ・ニッセル、マリア・PP・ルートです。 6月12日(土午前11時~午後12時30分短編映画プログラム:Tokyo Equinox(監督:牧野由梨); Mixed Mexican(監督:トーマス・ロペス); Unreserved(監督:トレイシー・レクトール); Crayola Monologues(監督:ネイサン・ギブス); MiXeD Me & MASC (監督 クリステン・リー) 11:00PM-4:00PM Mixed Marketplace: Mixed 体験を促進するアート作品、衣類、製品、団体を特集1:00PM-2:00PM朗読、Q&A、Carleen Brice、Kevin Minh Allen、Jason Luckett、Kerina C. Pharr による本のサイン会2:00PM-3:15PM 「Black, White and Yellow」(監督 ニコール・コッシュマン) 長編映画上映および Q&A 3:30PM-4:30PM Marie Mutsuki Mockett、Tara Betts、Celina Martinez、Monique Fields による朗読、Q&A、本のサイン会4:45PM-5:45PM 「A Family is a Family is a Family: A Rosie O'Donnell Celebration」(監督 エイミー・シャッツ) 長編映画上映6 月 13 日(日) 11:00PM-4:00PMミックスマーケットプレイス: ミックス体験を促進するアート作品、衣類、ヘアケア製品、組織を紹介11:30AM-12:30PMパネル: 「ミックス体験の現代ストーリーの歴史的背景を探る」 KTLAの受賞歴のある共同アンカー、フランク・バックリーが司会1:00PM-3:00PM 「Off & Running」(監督: ニコール・オッパー) 長編映画上映および質疑応答3:30PM-4:15PMハイディ・W・ダロウ、ニール・エイトキン、スーザン・イトウによる朗読、質疑応答、サイン会4:30PM-6:00PM 「Biracial Not Black Damn It-Part 2」(監督: キャロリン・バトル・コクラン) 長編映画上映および質疑応答 スケジュールの詳細については、 mxroots.orgをご覧ください。 フェスティバルは無料で、一般公開されています。全米日系人博物館でのキップ・フルベックによる「Mixed: Portraits of Multiracial Kids」展に合わせて開催されます。

 

JANM . 更新日 2024年12月7日


<<

2010年6月

>>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

イベント情報をアップするためにログイン または 登録

最新情報を入手

最新情報メールの配信登録

Journal feed
Events feed
Comments feed

プロジェクトをサポート

ディスカバー・ニッケイ

ディスカバー・ニッケイは、互いにネットワークを広げ、日系の体験談を分かち合う場です。プロジェクトを継続し、より良いものにしていくためには、皆さまのご協力が不可欠です。ご支援お願いします!

サポートの方法>>

プロジェクト企画 全米日系人博物館


日本財団