ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/events/2010/05/08/2355/

ターゲット フリー ファミリー サタデー: お子様全員に呼びかけ!

Community Event
In Person
Japanese American National Museum
100 N Central Ave アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ロサンゼルス

日付: 2010年5月8日

タイトル: 11:00 – 16:00


終日無料! JANM で国際子供の日をお祝いしましょう!家族全員で楽しめる楽しいクラフト、朗読、パフォーマンス、試食!終日クラフト アクティビティ:

  • さまざまな材料を使って、楽しくてお祝い気分いっぱいの七夕飾りを作りましょう。
  • 招き猫は、日本では縁起物とされている招き猫です。幸運を呼ぶ招き猫を自分で作ってみませんか。
  • 子供の日を祝うために、自分だけの鯉のぼりをデザインしましょう
  • ルーシーの折り紙コーナー: 自分だけの母の日カードを作りましょう!
  • スケジュール:午前 11 時から午後 2 時– 春がやってきました。Kidding Around the Kitchen が、ヨーグルト ディップ ソースを使ったお子様向けのフルーツ ケバブの作り方をご紹介します。午後 1 時– 風月堂菓子店の伝統的な日本の子供の日のお菓子をお試しください。午後 2 時– 特別な影絵人形劇「浦島太郎」をご覧になり、Sunny Seki による「The Last Kappa of Old Japan」の朗読を聞きましょう。午後 3 時– 受賞歴のある作家 Naomi Hirahara による最新作Blood Hina (ミュージアム ストアで購入可能) の朗読を聞きましょう。Target の寛大な支援により、この特別な土曜日は、家族が一緒に学び、遊び、成長するためのユニークな方法を提供する楽しいアクティビティでいっぱいです。詳細については、 http ://www.janm.org/events/2010/05/#08 をご覧ください。


    Blood Hina(書籍) 猫の人形 子供の日 工芸 家族 民芸品(folk art) 風月堂 鯉のぼり 招き猫 平原 直美 人形劇 影絵芝居 七夕 浦島太郎

    Profile image of JANM
    JANM Updated 2024年12月7日

    Nikkei Events

    お祭りや展覧会、ワークショップや映画上映会など、近隣地域やオンライン上で行われるニッケイ関連イベントを探してみませんか?みなさんの参加は、コミュニティの絆を強めるためにとても重要です! FAQ

    New Site Design

    See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
    詳細はこちら

    Upcoming virtual events

    2025年6月22日 | In Person / Virtual アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ガーデナ
    慰霊の日:沖縄戦について映画上映(バーチャルと対面!)
    Profile image of oaamensore oaamensore
    2025年7月7日 - 2025年7月28日 | Virtual
    ティーン向けマンガ:少女マンガのキャラクター
    Profile image of JSeducation JSeducation
    2025年7月10日 - 2025年7月31日 | Virtual
    ティーン向けマンガ:マンガの肖像画
    Profile image of JSeducation JSeducation

    ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

    ニッケイ物語 #14
    ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
    ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
    ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
    20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
    ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
    SHARE YOUR MEMORIES
    We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!