ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/events/2010/04/15/2405/

ガマンの芸術:1942-1946年日系アメリカ人強制収容所の美術工芸品

Exhibition
In Person
Renwick Gallery
1661 Pennsylvania Avenue N.W. (at 17th Street) アメリカ合衆国 コロンビア特別区

日付: 2010年4月15日 – 2011年1月30日



「ガマンの芸術」では、第二次世界大戦中に米国の強制収容所にいた日系アメリカ人が作った美術工芸品が展示されています。この展覧会では 120 点以上の品々が展示され、そのほとんどは元収容者やその家族から借り受けたものです。レンウィック ギャラリーの展示には、ルース アサワ、ジミー ツトム ミリキタニ、イサム ノグチ、ヘンリー スギモト、木工職人の西浦源太郎と真三郎の作品など、これまで公開されたことのない品々もいくつか含まれています。この展覧会では、アーカイブ写真、工芸品、ドキュメンタリー映画を通して歴史的背景を紹介します。この展覧会は、サンフランシスコを拠点に活動する作家でゲスト キュレーターのデルフィーヌ ヒラスナが企画し、2005 年にテン スピード プレスから出版された彼女の著書「ガマンの芸術」に基づいています。この展覧会は、ノーマン Y. ミネタ氏の名誉後援を受けて開催されます。元下院議員、運輸長官、スミソニアン協会理事であったミネタ氏は、子供の頃にワイオミング州のハート マウンテンで強制収容されました。レンウィックギャラリー1階特別展示ギャラリー 2010年3月5日~2011年1月30日クレジットレンウィックギャラリーでは、日系アメリカ人市民連盟サンフランシスコ支部の協力を得て、 「ガマンの芸術:1942~1946年日系アメリカ人強制収容所の美術工芸品」展を開催しています。ジェームズ・レンウィック・アライアンス、国際交流基金グローバル・パートナーシップセンター、ニオン・マケボイ、ケアリー・フリーズが展覧会を支援しました。 場所 1661 Pennsylvania Avenue NW (at 17th Street) Washington, DC 20006 博物館情報(録音):(202) 633-7970 スミソニアン情報:(202) 633-1000 TTY:(202) 633-5285 http://americanart.si.edu/visit/images/saam_map.pdf


尊厳の芸術展 (展覧会) 芸術 デルフィン・ヒラスナ

Profile image of intrepidmouse
intrepidmouse Updated 2024年12月7日

Nikkei Events

お祭りや展覧会、ワークショップや映画上映会など、近隣地域やオンライン上で行われるニッケイ関連イベントを探してみませんか?みなさんの参加は、コミュニティの絆を強めるためにとても重要です! FAQ

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

Upcoming virtual events

2025年7月7日 - 2025年7月28日 | Virtual
ティーン向けマンガ:少女マンガのキャラクター
Profile image of JSeducation JSeducation
2025年7月10日 - 2025年7月31日 | Virtual
ティーン向けマンガ:マンガの肖像画
Profile image of JSeducation JSeducation

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!