ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/events/2009/02/23/1404/

マクメナミンズの歴史パブ - オレゴンの日系アメリカ人体験

Conference/Presentation
In Person
McMenamins Kennedy School
5736 NE 33rd Ave. アメリカ合衆国 オレゴン州 ポートランド

日付: 2009年2月23日

タイトル: 19:00


マックメナミンズ ケネディ スクール (503) 249-3983 info.ks@mcmenamins.com 2009 年 2 月 23 日 (月) 午後 7 時、オレゴン歴史協会、ホーリー ネームズ ヘリテージ センター、マックメナミンズが、第二次世界大戦中のオレゴンにおける日系アメリカ人の経験についての講演会を開催します。年齢を問わずどなたでもご参加いただけます。入場は無料です。オレゴン フード バンクに寄付する缶詰をお持ちください。マックメナミンズの軽食もご購入いただけます。今月は、ジューン・シューマン、ヘンリー・サカモト、ゲイリー・ヒガシの3名が、地元の日系アメリカ人の経験に関する歴史的視点と直接の証言を披露します。このテーマは現在、オレゴン・リード2009の現在の選定タイトルであるローレン・ケスラー著『Stubborn Twig』で取り上げられています。長年オレゴン日系レガシーセンターの事務局長を務め、最近退職したジューン・アリマ・シューマンは、1880年から第二次世界大戦までのオレゴン日系人の歴史の概要を解説します。ヘンリー・サカモトはポートランド日本人祖先協会の会長であり、オレゴン日系レガシーセンターの共同創設者です。彼は、第二次世界大戦中に112,581人の日系アメリカ人が強制収容されたという個人的な経験から話をします。ポートランドで生まれ育ったサカモト氏は、1942年に10代だったとき、家族とともに軍の警備の下、現在エキスポセンターとして知られる集合センターに拘留・監禁された3,700人の日系人の一人で、その後、アイダホ州ミニドカの強制収容所に移送されました。ミニドカの強制収容所で生まれ、長年歴史・政治学を教えているゲイリー・ヒガシ氏は、アメリカ史のより広い文脈における日系人の歴史と、それが今日の私たちにどのような影響を与えているかについて、歴史的な視点と解釈を提供します。マクメナミンズ・ケネディスクールについて: 1915年に建てられたケネディスクールは、数年にわたる入学者数の減少を受けて1980年に閉校しました。マクメナミンズ・ホテルズ、パブ&ブリュワリーズ社が購入して修復したケネディスクールは、客室、レストラン、醸造所、小さなバー、映画館、温水プール、オリジナルのアートワークなどを備えた地域の中心地として1997年に再オープンしました。詳細については、マクメナミンズ・ケネディ・スクール(503)249-3983にお問い合わせいただくか、 www.mcmenamins.comをご覧ください。オレゴン歴史協会について:オレゴン歴史協会は、オレゴンのユニークな歴史を保存し、インタラクティブな博物館、出版物、研究図書館の世界クラスの展示を通じてその歴史を生き生きと伝えています。オレゴン・トレイルからネイティブ・アメリカンの文化、全国的に有名なスミソニアン博物館の展示まで、オレゴン歴史協会は、何世代にもわたってオレゴン州民や遠方から訪れるゲストに教育と娯楽を提供してきました。詳細については、 www.ohs.orgをご覧ください。ホーリー・ネームズ・ヘリテージ・センターについて:1859年に太平洋岸北西部に到着して以来、ホーリー・ネームズの修道女たちは、自分たちが住む地域社会の教育的、社会的、精神的なニーズを満たすよう努めてきました。ホーリー・ネームズの教育と地域社会とのパートナーシップの使命が、ヘリテージ・センターのビジョンを形作ってきました。多目的ビルであるセンターは、研究の機会、教育プログラム、施設のレンタルを通じて一般の人々を魅了しています。集い、共有し、思い出を作るための居心地の良い場所であるこのセンターは、シスターたちが築いてきた関係を称え、訪問者にこの豊かな遺産を紹介し、その未来の一部となるよう促しています。詳細については、 www.holynamesheritagecenter.orgをご覧ください。オレゴン日系レガシーセンターについて: 1998 年にオープンしたオレゴン日系レガシーセンターは、オレゴンの日系アメリカ人の歴史と文化を保存し、共有する日系アメリカ人の博物館およびセンターです。オレゴン日系基金のプロジェクトであるレガシーセンターは、展示の作成と開催、学校やコミュニティ組織への講演者の派遣、公開プログラムの提供、ビデオテープに記録された口述歴史の記録、歴史的文書と遺物の保存を行っています。www.oregonnikkei.org


講義 オレゴン州

Profile image of Oregon_Nikkei
Oregon_Nikkei Updated 2024年12月7日

Nikkei Events

お祭りや展覧会、ワークショップや映画上映会など、近隣地域やオンライン上で行われるニッケイ関連イベントを探してみませんか?みなさんの参加は、コミュニティの絆を強めるためにとても重要です! FAQ

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

Upcoming virtual events

2025年7月7日 - 2025年7月28日 | Virtual
ティーン向けマンガ:少女マンガのキャラクター
Profile image of JSeducation JSeducation
2025年7月10日 - 2025年7月31日 | Virtual
ティーン向けマンガ:マンガの肖像画
Profile image of JSeducation JSeducation
2025年7月12日 | In Person / Virtual カナダ ブリティッシュコロンビア州 バーナビー
グローバルコミュニティをつなぐ:パネルディスカッションとブックトーク
Profile image of editor editor

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!