ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/events/2009/01/29/2008/

壁を読む:日系アメリカ人家族、ハラダ家の苦悩

In Person
Riverside Metropolitan Museum
3580 Mission Inn Avenue アメリカ合衆国 カリフォルニア州 リヴァーサイド

日付: 2009年1月29日 – 2010年1月30日


リバーサイドメトロポリタン美術館の管理下にある国定歴史建造物ハラダ邸は、カリフォルニア州で最も重要かつ影響力のある公民権のランドマークの1つです。この場所とハラダ家の物語は、公民権と個人の権利、民主主義、移民、同化、市民権に関する地域、州、国、国際的な問題を体現しています。『壁を読む: 日系アメリカ人家族ハラダ家の苦闘』は、ある日本人移民家族のほぼ100年の歴史とアメリカンドリームの探求を物語っています。その夢は、家族の長であるハラダ重吉がアメリカ生まれの子供たちの名前で購入した家の所有権が、カリフォルニア州対ハラダ重吉他訴訟で法廷で争われたときに部分的に実現しました。リバーサイド郡上級裁判所は、米国憲法修正第14条に基づいて子供たちの所有権を支持し、基本的にアメリカで生まれた市民として彼らには財産を所有するあらゆる権利があると宣言しました。 1941 年まで、原田家はリバーサイドでレストランや下宿屋を経営し、繁栄しました。原田重吉と妻のケンは、7 人の子供たちが成長し、働き、学校に通い、自分の家族を持つのを誇らしげに見守っていました。彼らの夢の実現は、真珠湾攻撃の余波と第二次世界大戦の到来で打ち砕かれました。フランクリン ルーズベルト大統領が大統領令 9066 号に署名したことで、12 万人の日系アメリカ人は財産を奪われ、公民権を剥奪されました。彼らの物語はカリフォルニアの物語であり、真にアメリカの物語です。それは、自由、市民権、そしてより良い生活というアメリカの約束を達成するための苦難と闘争の物語です。出典: http://www.riversideca.gov/museum/exhibit-10.asp


カリフォルニア州外国人土地法 カリフォルニア州 カリフォルニア州民対ハラダ裁判 ハラダハウス 原田重吉 リバーサイド アメリカ合衆国

Profile image of julia_murakami
julia_murakami Updated 2024年12月7日

Nikkei Events

お祭りや展覧会、ワークショップや映画上映会など、近隣地域やオンライン上で行われるニッケイ関連イベントを探してみませんか?みなさんの参加は、コミュニティの絆を強めるためにとても重要です! FAQ

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

Upcoming virtual events

2025年7月7日 - 2025年7月28日 | Virtual
ティーン向けマンガ:少女マンガのキャラクター
Profile image of JSeducation JSeducation
2025年7月10日 - 2025年7月31日 | Virtual
ティーン向けマンガ:マンガの肖像画
Profile image of JSeducation JSeducation

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!