ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/events/2008/09/06/1095/

2008年9月6日、ロサンゼルスで行われたキューバ日系人プログラム

Conference/Presentation
In Person
Japanese American National Museum
369 East First Street アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ロサンゼルス

日付: 2008年9月6日

タイトル: 14:00 – 16:00



キューバの日系人:米国日系人3団体の考察2008年9月6日(土) パネル&ビデオ 午後2時~4時 特別な文化パフォーマンスを伴う軽いレセプション現在キューバには約1,300人の日系人が住んでいることをご存知でしたか? 数は少ないものの、日系人はキューバの各州に住んでおり、最も集中しているのはハバナです。 2001年、公民権と補償を求める日系人の会は、米国日系人によるキューバの日系コミュニティへの初の団体訪問を組織し、青年の島の小さなコミュニティと共にお盆を祝いました。 2005年、月見会は北カリフォルニアの日系人を組織してキューバに太鼓の演奏をもたらし、再びお盆を祝いました。 月見会は2006年、餅で封鎖を破り、今度はシーサー(沖縄のライオン)を連れてお正月を祝いに戻りました。 2007 年、Choodee without Borders は米国在住の沖縄人をキューバに連れて行き、沖縄移民 100 周年を祝いました。キューバと米国の日系人の歴史の類似点や、文化的存続をかけて奮闘する小さな日系コミュニティの創造性について学びに来てください。博物館入場料で無料。213.625.0414 内線 2222、またはrsvp@janm.org (件名: キューバのニッケイ) まで RSVP が必要です。全米日系人博物館369 East First Street Los Angeles, CA 90012このプログラムは、ディスカバー・ニッケイ、日系人公民権・補償運動、月見会、および Choodee without Borders の共催です。全米日系人博物館のプロジェクトであるディスカバー・ニッケイは、日本財団の多大な支援により実現しています。全米日系人歴史協会は月見会の財政的スポンサーです。写真: 2007 年お正月に参加した四世キューバ人。月見会、鈴木ふみ提供。


添付


Choodee Without Borders(団体) キューバ ディスカバー・ニッケイ ディスカッション パネルディスカッション 月見会(団体)

Profile image of editor
editor Updated 2024年12月7日

Nikkei Events

お祭りや展覧会、ワークショップや映画上映会など、近隣地域やオンライン上で行われるニッケイ関連イベントを探してみませんか?みなさんの参加は、コミュニティの絆を強めるためにとても重要です! FAQ
Discover Nikkei brandmark

サイトのリニューアル

ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。 詳細はこちら

Upcoming virtual events

2025年2月2日 | In Person / Virtual アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ロサンゼルス
JANM会員限定: 家族の思い出を保存する
Profile image of vkm vkm
2025年2月2日 | In Person / Virtual アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ロサンゼルス
JANM会員限定: 家族の思い出を保存する
Profile image of JANM JANM

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ディスカバーニッケイイベント
2025年2月8日に「ディスカバー・ニッケイ」フェスが、対面と一部オンラインで開催されます。ぜひご登録ください
ニッケイ人の名前2
シリーズ「ニッケイ人の名前2」のお気に入り作品が発表されました。選ばれたストーリーを、皆さんもぜひお読みください 🏆
プロジェクト最新情報
サイトのリニューアル
ディスカバー・ニッケイウェブサイトがリニューアルされます。近日公開予定の新しい機能などリニューアルに関する最新情報をご覧ください。