ディスカバー・ニッケイロゴ

https://www.discovernikkei.org/ja/events/2006/05/24/1195/

日系アメリカ人強制収容に関するパネルディスカッション

Conference/Presentation
In Person
Indian Trails Public Library District
355 South Schoenbeck Road アメリカ合衆国 イリノイ州 ホイーリング

日付: 2006年5月24日

タイトル: 19:00


インディアン トレイルズ公立図書館地区 355 South Schoenbeck Road Wheeling, IL 60090 847.459.4100 www.indiantrailslibrary.orgどなたでも歓迎いたします。登録は (847) 459-4100 までお電話いただくか、インディアン トレイルズ公立図書館地区のウェブサイトwww.indiantrailslibrary.orgから受け付けております。真珠湾攻撃後、120,000 人の日系アメリカ人 (そのうち 66% が米国民) が強制収容所に送られました。公民権運動、抑留された日系アメリカ人とその子孫にどのような影響があったのでしょうか。真珠湾攻撃による戦争ヒステリーのため、米国民が故郷から遠く離れた収容所に永久に拘留されたらどうなるのでしょうか。 5 月 24 日午後 7 時にインディアン トレイルズ公立図書館地区で行われる質疑応答付きの無料パネル ディスカッションにご参加ください。1942 年、フランクリン ルーズベルト大統領が米国大統領令 9066 号に署名し、西海岸全域の 12 万人を超える日系アメリカ人が自宅から立ち退くよう命じられました。これは、約 12 万人の日本人と日系アメリカ人 (そのうち 66% が米国市民) が米国の遠隔地に急ごしらえで建設された「戦争移住キャンプ」と呼ばれる住宅施設に強制的に移住させられることを意味しました。戦時活動にまったく関係のない家族や個人は、武装した兵士が巡回する有刺鉄線の囲い地に住み、簡易ベッドや仕切りのないトイレを使用し、調理設備のない生活を送ることで愛国心を示すよう命じられました。彼らは捕虜のような扱いを受けました。 1942年から1945年まで、ほとんどの人がこのような劣悪な環境で暮らしていました。これらの強制収容所で実際に何が起こったのか、そして日系アメリカ人はこれらの困難な時代をどう感じていたのでしょうか。日系アメリカ人の体験談や思い出を直接聞き、ビデオに録画された証言をご覧ください。パネリストのサム・オザキ、リチャード・タニ、ジョージ・ワタナベが、生活環境、歴史的意義、これが自分たちの生活に与えた影響、公民権に対する考え方などについて、個人的な体験を語ります。スペースに限りがあるため、質疑応答の時間も含まれるこの無料プログラムには早めに登録してください。どなたでもご参加いただけます。登録は (847) 459-4100 までお電話いただくか、インディアン トレイルズ公立図書館地区のウェブサイト www.indiantrailslibrary.org から受け付けています。ウィーリングの 355 South Schoenbeck Road にある図書館で開催されるこの無料プログラムには、どなたでもご参加いただけます。


ディスカッション パネルディスカッション

Profile image of D_Burns
D_Burns Updated 2024年12月7日

Nikkei Events

お祭りや展覧会、ワークショップや映画上映会など、近隣地域やオンライン上で行われるニッケイ関連イベントを探してみませんか?みなさんの参加は、コミュニティの絆を強めるためにとても重要です! FAQ

New Site Design

See exciting new changes to Discover Nikkei. Find out what’s new and what’s coming soon!
詳細はこちら

Upcoming virtual events

2025年6月22日 | In Person / Virtual アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ガーデナ
慰霊の日:沖縄戦について映画上映(バーチャルと対面!)
Profile image of oaamensore oaamensore
2025年7月7日 - 2025年7月28日 | Virtual
ティーン向けマンガ:少女マンガのキャラクター
Profile image of JSeducation JSeducation
2025年7月10日 - 2025年7月31日 | Virtual
ティーン向けマンガ:マンガの肖像画
Profile image of JSeducation JSeducation

ディスカバー・ニッケイからのお知らせ

ニッケイ物語 #14
ニッケイ・ファミリー2:ルーツを記憶し、レガシーを残す
ばあちゃん、グランパ、ティア、イルマオ・・・
ディスカバーニッケイのコミュニティへ名前についてのストーリーを共有してください。投稿の受付を開始しました!
20周年記念「20 for 20キャンペーン 」
ディスカバーニッケイでは、20周年を迎え「20の夢をつなぐキャンペーン」を実施中です。 私たちの活動を応援し、未来への架け橋となる夢をご支援ください。
SHARE YOUR MEMORIES
We are collecting our community’s reflections on the first 20 years of Discover Nikkei. Check out this month’s prompt and send us your response!